C A L E N D A R
プロフィール
HN:
クローバー
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
マイシス:四葉
嫁:エリス(Canvas2) 属性:妹(実妹>義妹) 血縁のブラコン妹が最強だと思います。 マイブーム: ミルキィホームズ・ヴァイス・ドラネス
カウンター
ブログ内検索
最新記事
(03/28)
(04/11)
(04/11)
(01/01)
(02/12)
最新コメント
[06/06 ひろし]
[07/30 アヤハラ]
[04/14 アヤハラ]
[03/31 アヤハラ]
[03/20 アヤハラ]
カテゴリー
アーカイブ
アクセス解析
|
友人がヴァイスのデッキレシピを書いてるのに触発されたのと、
「どうせ3月終わったらそこまでヴァイスやらなくなるんだろうから、今色々書かなかったら2度と書かないだろうな」 と思ったので書きます。 シャロ単。シャロ以外いれない方向のデッキです。「シャロ&ネロ」みたいなのもいれない方向。 【Lv0】
【Lv1】
【Lv2】
【Lv3】
【CX】
そもそも選択肢になるカードが少ないので、弄る部分が少ないのですが…。 まずLv0。 「桜並木のシャロ」はデメリットの薄いLv0/3500なので4積。 「収録中のシャロ」「まっすぐな少女 シャロ」の効果も腐りにくいので4積。 ここらまではほぼ確定かなと思います。 Lv0が足りないと思うなら、アンコール持ちで事故回避の出来る「探偵の卵 シャロ」を挿す感じ。 ただ、後列応援が居ないので、ちょっと使いにくいかなと思います。 ちなみに、他のLv0シャロは黄の絆シャロしかないので、選択肢に入らないですね。 Lv1。 言わずもがな、「天然少女 シャロ」が強い。1/0/6000でアンコールの安定感。 後はレベル応援+Lv2へのチェンジ持ちの「シャーロック・シェリンフォード」の安定感。 どちらも4枚挿しで問題ないはず。 そして、選択肢はこの2枚しかないです。 PDAは「天然少女 シャロ」と後列「シャーロック・シェリンフォード」を引っ張るために投入。 これしかLv1で出せるのがいないのに、こいつらに頼りっきりですね。 Lv1帯の前衛が足りない場合には、DVD特典の「探偵学院のシャロ」をいれるしかないかな。 個人的には、これで足りると思ってますが。 Lv2。 「"ミルキィホームズ" シャロ」を4積にしてもいいかも。3枚にしてる理由は「そこまで必要ないっぽい」っていうのと、 「サインが当たっちゃったから使いたくない」っていう理由なので。 Lv3。 唯一の回復。4積。 桜並木のシャロを積んでますので、PDA*3にチョップ*3は積み過ぎな感じもしますが…。 特に「元名探偵 小林」を積んでるわけでもないので、チョップが有効活用できるかは微妙。 チョップ抜きで他のカードを入れるのも有り。 ただ、+3000はカウンター分を埋められるので、個人的には欲しいかな。 後、チョップが無いと相手の高パワーに対処する手段も無かったりで詰む可能性があるので…。 と、選択肢はほとんど有りません。比率をちょちょいと変える程度? プレイングに関しては、とにかくCX管理さえ出来れば問題なし。 意識するのは、Lv1に上がるまでに ・控え室に「ドジっ子探偵 シャロ」を置く ・「天然少女シャロ」を握る ・「天然少女シャロ」をおいたときに、場を5枚埋められるようにする。 特に最後かな。 5枚埋めないとパワーが6000にならないので。 Lv0から出せるだけ出していくのではなく、場がLv1で5枚になるようにLv0で動くのが大事。 理想は前列「天然少女 シャロ」*3 後列「シャーロック・シェリンフォード」*2 特に後列の「シャーロック・シェリンフォード」は最後まで使えるので、揃うと心強い。 また、手札にダブついている・前列が足りないと言った場合にはチェンジをする事で穴埋めが出来るのも優秀。 後はレベルに対応したカードをだせば問題ないかな。 Lv2帯ではパワーを取るなら「"ミルキィホームズ" シャロ」、ソウルが欲しければ「ドジっ子探偵 シャロ」を並べる感じ。 Lv3になったら「けなげでひたむき シャロ」を出して回復しつつ、打点を上げるだけ。 …多分、ろくな事は書いてないかな。それだけやることが無いです。 正直弱いだろー…と思ったんですが、友人とやる感じでは弱くはないですね。 ただ、大会に出るとかでガチデッキとやるには力不足かなー、と感じます。 ネタで組む分には、前衛・後衛共に中軸が揃っているので、意外と回る。そんな感じです。 PR
コーデリアのデッキを3試合?程回したのですが、全然回らず…。
組んだ当初がやけに回っていたので「いがいにつえー!」とか思っていたのですが。 確かにデッキは弄ったんですけどね。 ただ、どうもデッキが悪い訳じゃない気も…。 TCGですから、どんなに完璧なデッキを組んでも事故はあります。不可避な部分もあります。 けど、それ以外の事故要素もあるわけで…。 まず、デッキが悪い場合。 そもそもデッキが事故の塊のようになってる場合、どうしようもない。 デッキ改築しかないです。これは回してればすぐに分かるでしょう。 問題はプレイングが悪い場合…。 回らないのをデッキのせいにして、デッキを弄る→けど改善しない。 で、結論は「そもそもこのカードが弱い」 確かに、その通りな場合もありますが…。 昨日の3試合目は、完全にプレイングが死んでましたね。 初手にLv1/0とシナジーのCXが来てたので握りこんでいたのですが、リフレッシュ挟んだ後まで手元に残っている始末。 アタック1回目でCXが飛んでいき、うまく回せば控え室に送れたのに送らず。 その間に来た2枚のCXも処理出来ず。(1ドロの効果なのでさっさと使えば良かったのですが) と、まぁ、大抵の事故には原因がある訳ですね。 それを嘆いていても仕方ない…。 おそらく、1回目のリフレッシュまでにトリガーでCXが6枚出る程度なら、どうにでもなるよね。 終盤でストック大量消費する型だったら…神ダメージ・神キャン期待するしかなくなるけど。 手札に大量に来るなら、それでどうにかしてアド差を作ればいい訳だし。 普通に使う分にも、1000/1やソウル2なら、相手にダメージを叩き込める。 2000/1やらの1ドロや1ストックは使うだけでもディスアドにならない。 それを後のことを考えずに使うから、アド差が生まれる。 むしろ、1回目のリフレッシュまでのCX事故は事故じゃない。ちょっと不利がつくだけ。 デッキにもよるだろうけど、Lv2まで一直線までだったら挽回は出来る。…3までは無理です。 後は…こんだけ運が絡むゲームだから、2,3回やった程度じゃ安定してるかなんて分からないよね。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
CopyRight (c) 兄チャマと四葉-チェキチェキ- All Right Reserevd. |