C A L E N D A R
プロフィール
HN:
クローバー
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
マイシス:四葉
嫁:エリス(Canvas2) 属性:妹(実妹>義妹) 血縁のブラコン妹が最強だと思います。 マイブーム: ミルキィホームズ・ヴァイス・ドラネス
カウンター
ブログ内検索
最新記事
(03/28)
(04/11)
(04/11)
(01/01)
(02/12)
最新コメント
[06/06 ひろし]
[07/30 アヤハラ]
[04/14 アヤハラ]
[03/31 アヤハラ]
[03/20 アヤハラ]
カテゴリー
アーカイブ
アクセス解析
|
ミルキィ2のブースター発売日が12月だった。
まじかー。9月にぶっぱ可能になるよう想定してたんだけど…。 トライアルは6個通販で注文し、今日ヴァイスで使うために2個買って来ました。 って言っても、ぶっちゃけ優秀なカードがなぁ。TD限定が微妙すぎて。 Lv3探偵・警察のヒメちゃんが特徴優秀なんですが、回復じゃないのがかなり痛い。 今のデッキが探偵・警察の混合なんですが、「理想の部屋」でサーチするカードで終盤に使えるカードが無いんですね。 これで回復だったら丁度良かったんですが…ミルキィだと手札は稼ぐ方法があるので。 まー、ゲームクリアしたテンションだと、ヒメちゃんがとても可愛く見えるので満足ですけど。 その代わり、ミルキィの半分位が農業なのはちょっと…。 ブースター出るまでデッキ放置する気満々でしたが、改良点を探っていこうとおもいます。 PR
もー、毎回思うけど。家潰れないか心配。
よく建ってられるなと不思議な家なんだけど。 ただ、風で家が揺れて部屋中すすだらけになるのは…。 掃除めっちゃ面倒なんだよね。 んで、ここ最近、ヴァイス(ミルキィ)のデッキを組んで壊して繰り返してる訳ですが…どうもしっくりこない。 警察軸で組むと後半へばるし、探偵軸だと色々少しずつ足りない感じに。 今までのデッキが後半から盛り返すパターンのばっかりだったから、回し方が違うだけかもしれないんですがね。 お花畑有りの頃だと、序盤はガンガンクロック突っ込んでも、盤面全く取れなくても、 手札とある程度のストックさえ確保しておけば後半どうにでもなりましたからね。 今は、それをやるとそのまま負けますよね。 当たり前じゃねーかって話ですが、ミルキィ組んでからずっとこの戦い方をしていたわけで、このプレイングがなかなか抜けませんでした。 最近、どうにかなってきたかなーと思うんですが、まー、デッキ構築の方向性があやふやだから勝てるかって言うと別。 正直、次のブースター出るまでは作って壊してを繰り返す事になるかなと思います。 結局、レベル2でやることが無いんだよね。 正確には、レベル2から展開してくる相手にやることがない。早出しとかね。(今主流だけど) 本好き+ハロウィンエリーは強いんだけど、チェンジタイミングがちょっと遅い。 しかも、ハロウィン出す→やられる→後列の本好きでチェンジのゾンビ戦法が基本だから、相手が常時パワー12000とかで並べられると結構きつい。 んで、ストックは出来ればレベル3で使う分は確保したい…と思うと、2/2展開するのもなぁと思ってしまうわけです。 2/2展開したって、Lv3出されるとキツイわけだし。 書いてて思ったけど、やっぱりアンコール持ち2/2なのかなぁ。入れるべきなのは。 なんだかんだ、レベル2になってソウル1ばかりで攻撃してると差が広がりますよね。CX何回か打てればいいけど…。 もう一回、警察軸で考えてみましょう。 >>ひろしさん >今更気付いたんだけど、確定したの? >だとしたらおめでとうございます。 はい、そういうことです。 ありがとうございます。
昨日は東京に就職した友人2人が学園祭に来て、一緒に遊んでました。
学園祭とは言っても、メインは64スマブラとヴァイスっていうね。 他のイベントガン無視。 朝に駅で集合し、学校へ。 途中でカードを買いに行きましたが、これと言った買い物はない感じ。 学校についた途端、超笑顔で構内を歩くじょじょさんを発見。 自転車に乗ってても超笑顔なので、こちらに気づいて笑顔になった訳ではなさそう。 とりあえず、64スマブラのエントリーをしに会場へ。 ・・・が、時間が結構かかると注意されたので、とりあえず保留にしてヴァイスをすることに。 研究室へ移動中、目の前にじょじょさんが現れる。 その時、両手にわたがし・腕に袋と完璧な武装。天才だと思いました。 研究室到着後、ヴァイスをはじめる事に。 中島「じゃあやるかー」 僕「はい」(トライアル付属のプレイマットを広げる) 中島「そんなのつかってるの?今はこれだよ!」 中島「デュエルディスク!」 僕(まーたはじまったよ・・・) 中島「これどうやってセッティングするんだ?」 じょじょ「んー?」 ・・・ 中島「これいらない。じょじょさんあげるよ。」 と、試合がはじまる前に諦めて普通にプレイしました。普通に負けました。 ヴァイスが決着ついたあと、少し時間があるということでスマブラの練習。 の前に、中島さんが急に電話をしだす。 「○○教室に行って名前書いて300円払ってこい」 (意訳:スマブラの大会に参加しておけ) いやー、体育会系の雰囲気をみたね。しかもしっかり集まってるし。 で、大会会場へ。 大会会場で練習してる人がいたので、プレイをみてたのですが・・・絶望だよね。 まー、さすが工学部って感じだよね。 しかし、そんな中・・・中島さんがマイコントローラーを持って登場。 マイコンとはガチ勢の証であり、にわかが扱うと傷口を広げてしまう諸刃の剣。 ようするに、「こいつマイコン持ち込んでこの実力wwwww」と笑われるのである。 しかも、試合終了後にマイコンを本体から抜かなければならず、敗者であってもすぐに立ち去ることが許されなくなる訳だ。 そんな危ないものを、呼びつけた後輩に押し付ける。 いやー、体育会系の雰囲気をみたね。しかもしっかり使ってたし。 ちなみに、僕と中島さんがベスト16でした。 僕はにわか勢をなぎ倒し、最後にラスボスが出てきて完封されて負けました。 開始直後の僕の動きをみて、「なるほどね」って言ったあとから攻撃が一回も当たらない的な。 全員が負けたあと、再び研究室に戻ってヴァイス。ヴァイス漬け。 しばらくはフリー戦をやってたんですが、6人で総当たり戦をやることに。 (ちなみに、当然のように登録名は好きな声優という流れ。) これがなかなかの接戦で、4人が3勝2敗というね。まぁ、見事に初心者が脱落した形。 その時に、どうやって決めるかを悩んでた(というより穴をみつけようとした)のですが、 「勝ち点で勝ってるんだから、あれこれ言うのはおかしいだろ」 という正論に押される形になりました。 でも、僕は「それじゃ俺が3位になる。ちょっと待て。」とはっきり言い切った方が清々しいと思いました。 それが終わった頃には夜の9時近くになっており、終電も近くなっておりました。 いやー・・・本当によく遊んだ。ここまで遊んだのは久しぶり。 無駄なことを無駄な時間をかけて一緒にやるような友人が他にいないので、なんか馬鹿騒ぎできた気がします。 あと、ヴァイスは対面でやると燃えるね。テンションが上がるからガッツポーズでるよ。 それと、最近ヴァイスを始めた後輩1人と友人1人が、全力でカードをやる姿を見たってのもでかいよね。 だって、初心者相手にしても全力だし。多分、なんでそこまで本気でやってるの?と思ったことでしょう。 (まぁ、答えは『ここまで金賭けて負けられねーよ!!!!』ってところでしょうけど) 彼らの今後に期待です。特に後輩の方。 そう、最後に「研究室に(ヴァイスをやる)メンバーがいていいよね」と言われたので、 「こっちは8000円投資して、それなりに作戦立てて流行らせたんだよ!!!!」と怒ってしまいました。 これでも、研究室配属の日は誰もやってくれなさそうだったし。 参戦作品バーッてみて、「いい作品がないですね」って言われてるんですよ。 その後、雑談しながら好きな作品を覚えて、虎視眈々とヴァイスを薦める機会を狙ってた訳よ。 いけると思った次の日、ゼミ前に車で1時間かけてトライアル買いに行ったしね。 研究室でヴァイスやる相手を作ろうと必死だったからね。できるんだったら何でもやるわ。 (てか、今日だってある意味のめり込んで貰うために呼んだわけだし。丁度なのは勢とDC勢だったから、僕が分からないことを教えてくれるかなと期待してた部分もある。) 今後、彼らがどうなるかだね。どこまでガチ勢になってもらうか。 ・・・1回はカード買いに行かないとダメだろうな。通販より実物から探してる方が最初はイメージしやすいだろうし。
お花畑規制食らって、「メイン2つと怪盗とコーデリア単死んだ!しかもデッキ思いつかない!」という状況になりましたが、
「これいけるんじゃね?」というデッキを組んだのでご紹介します!
なんと!怪盗主軸! まさかの!お花畑を失い、完全にどうしようもなくなったと思われた怪盗が主軸! ガチ勢は帰ってどうぞ!!! ちゃんと書きます。 この後、今までのデッキからお花畑を抜いて、代わりにドジっ子を入れたような構築をしたんですが、 断然安定して強い気がしました。(ただ、まともなデッキを相手にはしてない。) てか、1ヶ月位前に「デッキレシピ書こうと思ったら、某所で『長門の劣化はありえないwww』的な扱いだったので、書くのやめたって言ったやつなんだけどね!」 小衣ちゃんが入ってるのは、「これで探偵・怪盗・警察が1個のデッキに!」とか 「最初はミルキィホームズと生徒会長が活躍するんだけど、段々アンリエットが主役になっていって、最後はアルセーヌが華麗にドーン!そんで、遅れて警察が登場するけど、どうしようもない!」 という妄想です。( …一応、アルセーヌの対応CXが+2000/+1なので、CX置いた後の1ドローで対応じゃないCX引いてもリフレッシュ前に捨てやすいようにと思って『ヨコハマの守護者』を入れました。 扉が欲しかったので、サイコキネシスとの2択でね。 個人的な好みですが、『ヨコハマの守護者』のパンプが好きなので使いたいなーとかも。 アルセーヌが対応CXを使わなかった時のパワー面の不安も解消されますし。 回し方としては、Lv0は適当に。 あ、最初の手札交換やらクロックに置く時、『魅惑の怪盗』とかその対応CXは流さないようにしてました。 対応CXは1ドローですし。ダブついたら使った方が良いかなと。 『炎のトイズ ラット』は黄色を出せるようにするため+Lv1の『うっかりお寝坊さん』の経験を満たすために4枚いれてたりするので、2枚位だったら捨ててもいいかなーという感じ。 まぁ、Lv1に上がった時、レベル置場に黄色のカードを置くなんて事故の確率が上がるだけなので、出来ればやりたくありませんけど。 Lv1は、なるべくアンリエットを殺さないように展開していきます。 特に、次のターンにLv2にあがりそうになったら『慌てるコーデリア』を前列にだし、『うっかりお寝坊さん』とか『アンリエット&ミルキィホームズ』なんかが生き残ってる時は後列に下げておきます。 これは、Lv2になった時にアルセーヌを展開するためです。 5枚全部張り替えるとさすがに手札がキツイので、なるべく盤面から用意したいところ。 Lv2になったら、アンリエットとラットをストックと相談しながら4枚並べてアルセーヌ様を登場させる! あとは、頑張ってCX連打!回復! でも、相手が弱いウチに使うと勿体無い気がする。 けど、使わないとリフレッシュが悲惨な事に。 (アルセーヌ様を並べても、CX打てなかったら弱いのが怪盗。本当にね、CXが来るかどうかにかかるのがキツイです。) ま、弱いんですが。 そもそも、これ探偵でやる必要あんの?って話もありそうですけど。 怪盗単ではなく他を挿す事のメリットって ・低レベル帯の安定感 ・収録中のシャロの回収 ・扉トリガーCX かなーと思います。 低レベル帯に関しては、スリーカード主軸だと『怪盗帝国の首領 アルセーヌ』をいかに早く2枚並べるかって問題があり、スリーカード未採用だと全体的にパワー不足になると思います。 怪盗はサーチは多数あれど回収手段が扉しかありません。 しかし、Lv3の『魅惑の怪盗』とその対応CX、レベル応援のラット等のキーカードを握りこんでおかないといけない事が多いです。 特に前2枚は初期手札交換・序盤クロックに流すのすらきつかったりする訳です。 そこに更にLv1までの必須カードなんか入れたら…どこかをあきらめなければ行けなくなるわけです。 しかし、探偵はこのLv0とLv1が低コストで並以上のパワーを出すことが出来るのが強みです。 というか、『天然少女』が強いですし。『6月のシャロ』もいれば、自ターンで8500まで出ますし。 慌てるコーデリアが引けないとパワー面で辛くなるかなと思いますが、それでもどうにかなる程度です。 そんで、後は回収のサポートですかね。 『収録中のシャロ』は手札のCXを処理しつつ、今欲しいカードを呼べる優秀なカードです。 Lv1の『天然少女』や『アンリエット&ミルキィホームズ』からの『魅惑の怪盗』サーチとか。 アンリエットが探偵なので、早出し条件の怪盗を場に4枚並べるという条件を満たすために収録中で回収!ってのも可能。 そして、控え室に落ちてしまった怪盗を手札に戻す唯一の手段、扉トリガーと。 と考えると、このデッキレシピね。言ってることと構築内容が違うんじゃないのって。 収録中のシャロの効果を活かすのであれば、小衣ちゃんより『けなげでひたむき シャロ』を入れるべきなんじゃないかなと。 あまりにもアルセーヌを並べる事を意識しすぎた感じになってしまいました。 もし、怪盗軸で使うんだったら、小衣ちゃん抜いて『けなげでひたむき』、あとは絆の『活発なネロ』も欲しいかな。 後は『6月のシャロ』も+1,2枚欲しいかも。+1500は強いね。 あれ、書いててふと思い出したんですが、お花畑規制前の怪盗って… 怪盗主軸で、『収録中のシャロ』と『けなげでひたむき シャロ』を足した感じの構築だったような。 …結論が出てたってことなのかな! でも、ここまで探偵で染めてなかった!はず!
昨日の出来事。in研究室
後輩「こんにちは」(入室) 僕『あれ、今日はどうしたの?』 後輩「あれ、今日ゼミですよね。教授の都合で水曜日ってメールが」 僕『あー!忘れてた!…でも、20分前に誰もいないって、みんな忘れてるのかな』 僕『…メール確認したけど、これ来週じゃん!』 みたいな事がありまして。 で、しばらく適当に雑談してました。 昔話をしてたんですが、流れも何もぶった切って 『よし。ヴァイスやろうか(ニッコリ)』 と勧誘。ちなみに以前失敗してるんですけど。 ただ今回違うのは、『この後輩がなのは好き』という情報を手に入れたこと。 前回は、「なんか魅力的な作品が無いんですよねー」って感じの話になり、更に僕のお腹がジャストで下ってしまって話が続かなかったんですよ。 今回はお腹も痛くなかったですし、1:1なので話はずれませんし、好きな作品も把握している。 ほぼ勝利宣言ですよ。 案の定、ヴァイスの公式を開いて、「あ、なのはあるよ」って言ったら半分位食いついてくれたので、 『帰りに買って、明日もってこよー』と策を練ったわけです。 …雨で車の窓が曇ってたりで運転しづらかったので、今日にしたんですけどね。 で、今日。ゼミの前に車で家から1時間かけて学校と反対方向のお店へ。 (逆といっても、そのお店から学校までも1時間半弱位なんですけど。) なのはのトライアルデッキがあるか不安だったんですが、Asの方は普通においてありました。 後は適当にシングル買って渡すかーと思ったんですが… なのは分かんね! ちょっとだけ分かるのがなのはorフェイト主軸な感じで、なんかユーノ君に仕事させてしばらくしたら圧殺してた光景はよく見たんですけどね。 はやて主軸はこう…「半分ネタ」みたいな事言ってたデッキしか見たことが無く。 しかもあれ、八神家って言ってたし。 とりあえず、好きなキャラだけメールで聞いてみたら 「推しメンははやてちゃんですかね」 と返事があったので、はやて主軸のデッキレシピを確認。 で、デッキレシピみると、主力のはやてが2/2 8000の「“最後の夜天の主”はやて」っぽいなと。 効果読んだら、シャマザフィとカリム・グラシアが場にある時~~とか書いてあるのね。 『おいおい、シャマザフィなんて置いてあるのかよ』 とか思ってたら4枚位出てきちゃって。 確か、昔友人が探してたよなぁとか思い出し、『なにこれ、掘り出し物?』とか思ったんですよ。 (後で某オンラインショップで確認したら、在庫いっぱいあるみたいなのね。品薄ってわけでもないのね。) しかし、在庫があっても値段が高い。 あと、買い与えすぎも良くない…とは思ったんですが、なのはのブースターがどれ位近場で売ってるのかがね。 ぶっちゃけ無いんじゃねーのって感じなので。 最初しばらくは自分が構築考える位の勢いで手にしてたんですけど、最終的に夜天の主はやてのコンボパーツを2枚ずつだけ買いました。 全体的に1~2枚不足してる感じでいいかなぁと。ただ、限定解除が無かったのが…これどこかに在庫あるのかな。 後で後悔したのは、魔法訓練だけは買っても良かったかなと思いましたね。 あえてトライアルとの色違いを渡すことで、そっちの方も調べさせられたなぁとか思いました。 一応、以前に揃えた2/1 相打ちのヴィータと対応CXやらは渡しましたけど…どうだろうか。 で、ゼミ後に対戦。 僕はミルキィの衣替え版のトライアルを購入していたので、それを使用。 最初はあーだこーだ手札を見せてもらいながらルール説明をするための対戦。 …なんかこれである程度理解してくれたみたいで。2戦目は普通に僕デッキ回してました。 この2試合は僕が勝ちました。 『これが腕の差ですよ!ま!ヴァイスは運が絡むから、トライアルと構築済みでやってもトライアルにワンチャンあったりするんだけどね!』 とか言ってたら、僕がメイン使ってやってみようって話に。 結果。 相手:レベル2 『これがヴァイスですよ…』 いや、確かに事故った。そのデッキを構築して回した中で一番事故った。 ただ、初心者にメインデッキ持ちだして、ワンチャン負けでもないってどーよ!? 確かに、お花畑採用してた頃に比べたら安定感ゴミなんだけどさ…。 今回の反省はあとでしておきます。 ま!僕がガチメインのデッキを使っても初心者がトライアルで勝っちゃう事があるヴァイスの面白さが少しでも分かって貰えたから良いんじゃないかな! 本当は明日の勉強会でもう一押ししたいんだけど、用事で行けない…。 来週、他の人にも薦めてみようと思います。今日は1人にルール教えるので時間食ってしもうた。 2人程横から見てたし、多分流れは何となく分かっただろうし。 おまけ そいや、後輩との2戦目だったかな? その時に、ウチの研究室の教授がプロジェクターを片付けるために部屋に入ってきたんですよ。 なんか「先生が来たぞ!」ってワーッと片付けるのもアレだなぁと思い、普通に続行してたんですよ。 (ちなみに、これゼミの後ね。スマブラ研と自称したりポケモン大会の会場にした事がある感じから雰囲気を察して下さい。) そしたら、「カードゲーム?」と近づいてくる。 普段だと何してても黙ってスーッっと部屋に戻っていくのに珍しいなぁと思ったら、3分?位対戦を見てからお帰りになりました。 …珍しい。 性格的に「お前らここは遊び場じゃないだろ…」とは思わなさそうな人なので、普通に興味があったのかなと思います。 後で昔にカードゲームやってたのかを聞いてみようと思いました。 >>がさら君 >なぜかよく言われます。 今回の件でよくわかりました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
CopyRight (c) 兄チャマと四葉-チェキチェキ- All Right Reserevd. |