忍者ブログ
ADMINNEW ENTRY
C A L E N D A R
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
クローバー
性別:
非公開
自己紹介:
マイシス:四葉
嫁:エリス(Canvas2)
属性:妹(実妹>義妹)
血縁のブラコン妹が最強だと思います。
マイブーム:
ミルキィホームズ・ヴァイス・ドラネス
カウンター
ブログ内検索
アーカイブ
リンク
アクセス解析

妹萌え信者が贈るブログ。 外から見たら狂気に満ちているに違いない。 次元数を1つ落とす原因がシスプリだった点から察してください。
2025-02-02(Sun)
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2008-07-27(Sun)
プチット族とかコロボックルとか
ヤツら出現率低すぎだろう・・・はぐりんとか低いのは納得できるんだけど、そこまで強いキャラでもないだろうに…。
プチファイターが3匹欲しくて戦ってるのですが、
一番いいところで迷いの森の10.8%みたいです。
2匹までは仲間にしたんですが…もう面倒だわ…。
メタルスライム×8とか出なくていいから、プチファイターをだして頂戴。
踊る宝石も3匹仲間になっちゃったし…
 
せめて経験値が入るんだったらなぁ…。

拍手

PR


2008-07-26(Sat)
プチターク
すごろく場クリアしました。
しかし、最後のすごろく場を5回程でクリアしちゃうとは…
サイコロを振る回数も20回ちょいの余りもありましたし。
10時間は覚悟とか書いてあったけど…これならはぐれ勧誘のほうが辛いわぁ…。
 
ちなみに、はぐりんは今日仲間にしました。結局、メタスラが一番仲間にならなかったかな。
ただ、はぐりんは出現率が低い+グループ出現が多いので、かなり面倒+イライラ物でした。
やっぱり、敵が強くても確実に最後に倒せるキラーマシンとかの方が楽ですかね。

拍手



2008-07-25(Fri)
作業気質
やっと、キラーマシンが仲間になりました。
地味に途中でグレイトドラゴンも起き上がったりしました。
倒した数が200なので、戦闘回数は大体100弱くらいかな?
運は悪くないほうだと思うんですが…昔ならこんなに粘れなかったなぁ。
途中で「絶対無理だろ…0.39%だろ?」となっていたと思うのですが、
今は「これは…来る!」と言う意味不明な自信のお陰で心が折れません。
むしろ、ちょっと楽しかったりします。
 
しかし…はぐれはダメだね。
メッサーラとミニデーモンと一緒にでるパターンばっかりとか、ありえない。
先にメッサーラとミニデーモン処理しないと、はぐれメタルが起き上がらないじゃないか!
しかもよく逃げやがるし…。
仕方ないので、すごろく場で時の砂を入手しました。
地味に出現確率もやや低い気がするので、にげるを繰り返すのは疲れるのです。
個人的には、仲間になりにくい上に(最後に)倒しにくいので、
一番仲間にしにくいモンスターな気がします。

拍手



2008-07-21(Mon)
運の流れ
DQ5でゴールドカードを入手するためにやくそうを買い漁り、福引を回し続けました。
1回目の99枚は全部スカでした。
しかし、2回目の99枚…これがゴールドカードを5枚引き当てると言う…。
確率は良く分かりませんが…よくあたるなぁ…。
すごろく券欲しくて、1枚目のゴールドカードを引き当てた後の73枚を消費してたら、
ファンファーレがなるわなるわ…。もう笑うしかないです><;
 
でも、5枚もいらないよね!すごろく券くれよ!

拍手



2008-07-21(Mon)
1/256
きたぁあああぁあああぁぁぁあああぁぁぁぁぁっぁぁあああ
080721_1058~01.JPG









271匹だから…200回ぐらい?
そう考えると結構運がよかったのかもしれませんが…
メタル狩りに駆り出されたメンバーが
主人公:Lv35 HP288 MP155
スラぼう:Lv37 HP201 MP54
スラりん:Lv36 HP196 MP53
アキーラ:Lv35 HP194 MP51
まだラインハットクリアした後なのに…

>>かしぇるん
>賞品ゲットするとしないとでは全然違うもんね><
>なんか、もうちょっとtueee賞品ゲット方法考えて欲しいよね…
>スロットだけじゃ面白くないw安易すぎるよな( ´ω`)
リメイクで出てきたポーカーダブルアップで
カンスト(999万9999枚)稼いだ方がいるみたいですよ><

拍手




Powered by NinjaBlog. Template by うさねこ.
忍者ブログ[PR]