C A L E N D A R
プロフィール
HN:
クローバー
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
マイシス:四葉
嫁:エリス(Canvas2) 属性:妹(実妹>義妹) 血縁のブラコン妹が最強だと思います。 マイブーム: ミルキィホームズ・ヴァイス・ドラネス
カウンター
ブログ内検索
最新記事
(03/28)
(04/11)
(04/11)
(01/01)
(02/12)
最新コメント
[06/06 ひろし]
[07/30 アヤハラ]
[04/14 アヤハラ]
[03/31 アヤハラ]
[03/20 アヤハラ]
カテゴリー
アーカイブ
アクセス解析
|
遂にアニメ・ゲームが規制されるぞ! 偉そうに書いてきましたが、適当に書きなぐっただけな上、 >>かしぇるん >スーツで汗かいてそんな羞恥プレイいやすぎるww >えっと、諦めるがよろしかろう…w 納得は出来ない! >私が店員だったらきっとニヨニヨ(・∀・)してますww >モタつきも演技だ!w 悪趣味ですね><; PR
イルカ漁告発の米映画、アカデミー賞 「ザ・コーヴ」
http://www.asahi.com/national/update/0308/TKY201003080166.html http://xbrand.yahoo.co.jp/category/entertainment/3990/1.html たまには時事問題を…と言うか、たまたまテレビのニュースを見ていて、 あまりにもイタイ子な発言をしていたので…。 正直、日本でイルカ漁が行われている事は知らなかったので、 まあ、イルカ漁があるって事を知るには良い機会だったと思います。 でもね…だからと言って、 「なんて残虐極まりない行為。日本の汚点だ!即刻やめるべきだ!」 とか思う訳ないじゃないですか。 「イルカさんかわいそう…」 と小学生が思っちゃうならね、まあ、そうか。と思いますし、 ある意味ではそう思うのが正しいのかもしれない。 だけど、 「豚や牛は問題ない。イルカは知能が高いからダメ。」 とか、もうね、「ああ、頭キテるな」としか思えません。 生きて行くためには、相手を殺してでも食べなきゃならない訳だし、 それが食物連鎖だと思います。 毎日・毎回、食べる度に「申し訳ない」と思いながら生活する…程の事はしていませんが、 感謝の念を持って食べるべきであり、それが生きる者として、だとも思います。 まあ、「豚・牛・鳥・魚等…生き物を殺してはならない」 とまで言うんだったら、何も言いませんけど。 でも、頭がいいからダメ、頭が悪いから良いってのは殺して良い理由にならないと思いますし、 そう言うような輩には、豚を食べる資格「すら」無いと思います。 ちなみに、反捕鯨団体にも同じ様な事が言えます。 反捕鯨団体に所属している人が、食べるための殺生・自分が快適に生きるための殺生等をしてないんだとしたら、主張なさるのも理解出来ますけど。 ああ、イルカの方は水銀の話もあるようですね。 正直、それは調査したこと無いんで分かりません。 ので、水銀量云々での警告なら、ありがたく受け取るべきだとは思います。 つーか、なんでこんな映画がアカデミー賞取るの? アカデミー賞って実は大したことないの? 国外とは言え、ダメってことをやって「すげー!」って言うとか、どこかのDQNと同じじゃないの?
天気悪いですねー。
今日は東京に居たんですが、雪降り出したし。 風も強いし…風が吹くと部屋中から「ミシミシ」と言う音が聞こえます。 大丈夫なのか…。 で、今日も今日とて東京ですよ。説明会ですよ。 威張れるほど説明会に参加している訳じゃないけどさ! 今日はグループ企業が20社集結した、合同企業説明会みたいなのでした。 遅めの時間に予約を取っていたので、3社しか回れませんでしたが…。 まあ、会社の名前が入っただけでもよろしいのかしら。 そういえば、どこのブースに行こうか悩んでいたら、見知った顔が。 あれそうだよなー、と顔を見ていたら、相手も気づいたらしく声をかけてきました。 まさか、中学時代の友人に会うとはね。 いや、懐かしかったです。 あ、新宿駅は迷わずにくぐり抜ける事が出来ました。 帰りは若干迷いそうになりましたが、割とまっすぐ行けた気がします。 結構遠回りしましたけど。 >>へびたぬぴぃさん >初コメント。 >私も新宿駅に行くと大抵迷子になりますわw 今回は大丈夫でした。案内板見てたらどうにかなりましたわ。 >次は3月9日にまた東京さ行ってくるだ……ああやだやだ。 全くですわ。 >糧と言えば、面接は場馴れゲーらしいから興味の低いところで練習しないとメインで死ぬってよく言われてますよねー。 >何故そういうところにエントリーしなかった私 ……。 まあ、慣れないと言葉でなくなっちゃうだろうしねぇ…。 そもそも、面接まで選考進めるか謎ですが。 なんだあの駅 >>ミースさん >お、東京ですか。迷子にならないように頑張ってください(笑) あんなところ、迷子にならない方が不思議ですわ。 何故、あんな短距離の移動で何回も乗り換えしたり、階段の昇り降りが… |
CopyRight (c) 兄チャマと四葉-チェキチェキ- All Right Reserevd. |