忍者ブログ
ADMINNEW ENTRY
C A L E N D A R
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
クローバー
性別:
非公開
自己紹介:
マイシス:四葉
嫁:エリス(Canvas2)
属性:妹(実妹>義妹)
血縁のブラコン妹が最強だと思います。
マイブーム:
ミルキィホームズ・ヴァイス・ドラネス
カウンター
ブログ内検索
アーカイブ
リンク
アクセス解析

妹萌え信者が贈るブログ。 外から見たら狂気に満ちているに違いない。 次元数を1つ落とす原因がシスプリだった点から察してください。
2025-02-03(Mon)
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2010-03-16(Tue)
アニゲ規制

遂にアニメ・ゲームが規制されるぞ!
アニメ見れなくなる?ゲームは?小説は?

 
 
とか騒いでらっしゃる方が多いようですけど、今回の規制の問題はそこじゃないと思うんだ。
まあ、2次元陶酔ロリコンキモオタのボクとしては、
そら規制されるのは心苦しいですよ。妹もの同人誌とかどうなんだ!
 
ですが、今回の問題は「線引きが曖昧」「誰が判断を下すの?」と言う点がおかしいって訳です。
「児童ポルノ気持ち悪いから規制で良いじゃん」
とか思ってらっしゃる方が居るでしょうけど、その「児童ポルノ」って誰が決めんの?
 
実在する児童のポルノが規制されると言う点では、人権問題が絡んでくるわけですが、
アニメ・ゲームのキャラには守らなきゃならない人権があるとは思えません。
それなのに、なんでそんなもんをわざわざ規制するの?ってのが1点目。
具体的な数字でも示し、「創作児童ポルノがあるせいで、こんなことが!」ってのを説明して下さいよ。
感情論にまかせた「性犯罪の増加」とか、単に「気持ち悪い」だけで規制しようと言うなら、規制ってそんな簡単にして良いものなの?と聞きたくなります。
 
また、行き過ぎた規制の先にあるものが怖いってのが2点目。
今回の件に関して、「うやむやのうちに法案通しちゃえ!」と言う気がしてなりません。
「規制」をする以上、「どこまでをどの程度まで許容するのか」と言う議論は大事なのではないでしょうか。
それなのに、「そんなもん、後で適当にやれば良いんだよ」と言ってるようにしか思えません。
「エロを規制だ!」と言えば、そらPTAのお偉いさんやらは喜ぶでしょうよ。
「興味ないし、そういうの気持ち悪いと思う」と言う人にすれば、無関係だったり、ざまあみろ、と思ったりするんでしょうか。
 
こうした、今回の規制のその先にあるものが怖いんです。
こういう、マイノリティの規制から始めて、気がついたら何でも管理されてる…
と言う風な社会になっているのは怖くないですか?
私は怖いです。
  
まあ、内容が内容ですし、「暴力表現の規制」とか「レイプ等の表現の規制」とか言えば、
「うんうん、規制するべきだよ」
「そんなのが氾濫したら世の中おかしくなっちゃうよ」
 と言う意見が溢れるのも無理ないでしょう。
 
ですが、それをお上が好きなように決めると言う点に納得がいかないんです。
やるのであれば、明確な線引きを決めろって話です。
そして、わざわざ規制をするなら、納得できるような理由をちゃんと説明してみろって話です。
「昨今の漫画やアニメの性的な表現で、犯罪が増えてるだろう」
と言うだけであれば、到底納得しませんよ。と言う話です。
 
 
…ちなみに、「アニメなくなる!どうしよう!」とか「コミケ無くなるの?」とか、
それだけの理由で規制の話に反対してる人も居るとは思いますが、
それは表面だけの事で、本質について考えてない気がします。
自分の好きなものが無くなるぞ!と急に言われれば仕方ないと思いますが、
それは「気持ち悪いから規制して良いよ」って言ってる人と変わらないと思います。
 

偉そうに書いてきましたが、適当に書きなぐっただけな上、
ろくに調べてなかったりします。 
なんで、滅茶苦茶なことを書いてるかもしれません。


>>かしぇるん
>スーツで汗かいてそんな羞恥プレイいやすぎるww
>えっと、諦めるがよろしかろう…w
納得は出来ない!
 
>私が店員だったらきっとニヨニヨ(・∀・)してますww
>モタつきも演技だ!w
悪趣味ですね><;

拍手

PR


2010-03-11(Thu)
食文化
イルカ漁告発の米映画、アカデミー賞 「ザ・コーヴ」
http://www.asahi.com/national/update/0308/TKY201003080166.html 
http://xbrand.yahoo.co.jp/category/entertainment/3990/1.html
 
たまには時事問題を…と言うか、たまたまテレビのニュースを見ていて、
あまりにもイタイ子な発言をしていたので…。
 
正直、日本でイルカ漁が行われている事は知らなかったので、
まあ、イルカ漁があるって事を知るには良い機会だったと思います。
でもね…だからと言って、
「なんて残虐極まりない行為。日本の汚点だ!即刻やめるべきだ!」
とか思う訳ないじゃないですか。
「イルカさんかわいそう…」
小学生が思っちゃうならね、まあ、そうか。と思いますし、
ある意味ではそう思うのが正しいのかもしれない。
だけど、
「豚や牛は問題ない。イルカは知能が高いからダメ。
とか、もうね、「ああ、頭キテるな」としか思えません。
 
生きて行くためには、相手を殺してでも食べなきゃならない訳だし、
それが食物連鎖だと思います。
毎日・毎回、食べる度に「申し訳ない」と思いながら生活する…程の事はしていませんが、
感謝の念を持って食べるべきであり、それが生きる者として、だとも思います。
 
まあ、「豚・牛・鳥・魚等…生き物を殺してはならない」
とまで言うんだったら、何も言いませんけど。
でも、頭がいいからダメ、頭が悪いから良いってのは殺して良い理由にならないと思いますし、
そう言うような輩には、豚を食べる資格「すら」無いと思います。
 
ちなみに、反捕鯨団体にも同じ様な事が言えます。
反捕鯨団体に所属している人が、食べるための殺生・自分が快適に生きるための殺生等をしてないんだとしたら、主張なさるのも理解出来ますけど。
 
ああ、イルカの方は水銀の話もあるようですね。
正直、それは調査したこと無いんで分かりません。
ので、水銀量云々での警告なら、ありがたく受け取るべきだとは思います。
 
つーか、なんでこんな映画がアカデミー賞取るの?
アカデミー賞って実は大したことないの?
国外とは言え、ダメってことをやって「すげー!」って言うとか、どこかのDQNと同じじゃないの?

拍手



2010-03-10(Wed)
家倒壊するんじゃないかと言う程度の風
天気悪いですねー。
今日は東京に居たんですが、雪降り出したし。
風も強いし…風が吹くと部屋中から「ミシミシ」と言う音が聞こえます。
大丈夫なのか…。
 
で、今日も今日とて東京ですよ。説明会ですよ。
威張れるほど説明会に参加している訳じゃないけどさ!
今日はグループ企業が20社集結した、合同企業説明会みたいなのでした。
遅めの時間に予約を取っていたので、3社しか回れませんでしたが…。
まあ、会社の名前が入っただけでもよろしいのかしら。
 
そういえば、どこのブースに行こうか悩んでいたら、見知った顔が。
あれそうだよなー、と顔を見ていたら、相手も気づいたらしく声をかけてきました。
まさか、中学時代の友人に会うとはね。
いや、懐かしかったです。
 
あ、新宿駅は迷わずにくぐり抜ける事が出来ました。
帰りは若干迷いそうになりましたが、割とまっすぐ行けた気がします。
結構遠回りしましたけど。

>>へびたぬぴぃさん
>初コメント。
>私も新宿駅に行くと大抵迷子になりますわw
今回は大丈夫でした。案内板見てたらどうにかなりましたわ。

>次は3月9日にまた東京さ行ってくるだ……ああやだやだ。
全くですわ。

>糧と言えば、面接は場馴れゲーらしいから興味の低いところで練習しないとメインで死ぬってよく言われてますよねー。
>何故そういうところにエントリーしなかった私 ……。
まあ、慣れないと言葉でなくなっちゃうだろうしねぇ…。
そもそも、面接まで選考進めるか謎ですが。

拍手



2010-03-05(Fri)
とーきょー

なんだあの駅
 
さて、実家に帰ってきましたよ。2泊3日の旅でした。
しかしね、駅が広すぎて訳が分からん…友人の言葉を借りれば、正にリアルダンジョン
(ちなみに、メインダンジョンの東京駅には行っておりません)
友人が居なかったら、都内移動出来んな、あれは。
そして、人が多い事、多い事…。
なんでお昼に行っても、あんなに人がいるんだろうか。
田舎じゃ考えられん…。
 
そんなこんなで、やはり、ボクには田舎が似合うようです。
正直、1人で生きていける気がしない…。
 
会社説明会の方ですが、どっちもエントリシート的なもの(多分エントリシート)を書かされました。
勿論のこと、
志望動機やら学生時代に頑張ったこと等を
書かされると知りながらも、何の準備もせずに
行ったボクですから、
特に面白いことも書けず、更に日本語がおかしいと言う内容。
それでいて、コミュニケーション能力を取り上げたりしているもんですから、
相当なお笑いですよ。
その内、書類選考でのサヨナラ通知が来ることでしょう。
 
まあ、これからの糧になったと思うしか無いね!


>>ミースさん
>お、東京ですか。迷子にならないように頑張ってください(笑)
あんなところ、迷子にならない方が不思議ですわ。
何故、あんな短距離の移動で何回も乗り換えしたり、階段の昇り降りが…

拍手



2010-03-02(Tue)
おのぼりさん
明日は東京ですよ!
すっごい怖いですよ!
説明会も面倒ですよ!
 
 
 
でも、行かないとしょうがないよなぁ…

拍手




Powered by NinjaBlog. Template by うさねこ.
忍者ブログ[PR]