忍者ブログ
ADMINNEW ENTRY
C A L E N D A R
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
クローバー
性別:
非公開
自己紹介:
マイシス:四葉
嫁:エリス(Canvas2)
属性:妹(実妹>義妹)
血縁のブラコン妹が最強だと思います。
マイブーム:
ミルキィホームズ・ヴァイス・ドラネス
カウンター
ブログ内検索
アーカイブ
リンク
アクセス解析

妹萌え信者が贈るブログ。 外から見たら狂気に満ちているに違いない。 次元数を1つ落とす原因がシスプリだった点から察してください。
2025-02-02(Sun)
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2013-01-22(Tue)
研修

今日は研修がありました。
予定に今後のビジョンだとかグループワークだとかあり、非常に面倒くさそうなことこの上ない日程で、更に5時間拘束と逃げ出したさ満点でした。
何より嫌だったのは、起床時間が7時だったことね。いつもより5,6時間早起きだよ!
しかも、ちゃんと馬鹿力聴き終わってから寝たため、時間は3時。いや、その後何だかんだで4時。
普段9時間睡眠した上にゴロゴロしてる生活に比べて、なんて健康的なんでしょうか。


で、会場到着して「空いてる席から順番に」との説明を受けた段階で、「ああ、グループワークはランダムなんだ」と察しました。
僕の仲間みたいな人が数少ないこの環境。ランダム振り分けとか勘弁して!!!
ちなみに、グループ振り分けはなるべく知らない人と組むように配慮されておりました。余計なことしやがって。
しかし、欠席者がでたお陰?で前に話した人と同じグループだったのは幸運だったでしょう。

研修が始まって、まさかの「今日はじめての人もいるから、自己紹介から」というトラップ。
しかも「一言添えて」なんて余計なことをいいやがる。
そんな中、トップバッターの真面目そうな女の子が「どうしよう」と悩みながら出身の話を選択。
まあ、大体そういう話になるよね。最初の人の話題に合わせるというか。
ついで多かったのが卒論関係の話。タイムリーだからね。
あとは趣味が数人だったかな。「スノボーとかやってるんで!明日滑ってきます!」みたいな、完全に僕と異次元の人もいました。
そして、ラストバッターの僕。まさか最後とは。
ぶっちゃけ、研究の話とか出身の話とかしても「ほーん」だろうし(と言うか、僕がそう思ったんですけど)、語れるような事も無かったので
「みなさん、コートなどを着て寒いと思いながら来たと思いますけど、僕は若干しっとりしています。近づくとムワっとするかもしれません。」
という、デブあるあるネタを選択。丁度、駅から合流した人と「今日寒いのにコート着ないの?」という話をしていたので、これを使うかと。
結果はやや笑いが起きたのでセーフ。司会の人も「そこ(僕の後ろ)に暖房のスイッチ置いといたからね」というフォローまでしてくれました。

で、真面目な話スタート。
普段だったら速攻で眠くなくても眠る体勢に入る僕ですが、この後に控えてるメインイベントのグループワークに向け、使える言葉がないか入念にメモをとる。
しかし、正直具体的な話がよく分からないので、使えるんだか使えないんだか分からない。
話がくっそ長いんだろうなーと思ってましたが、1時間半位で終わったのでセーフ。寝ませんでした。

ここでお昼をはさみ、グループワークへ。
自己紹介の時に同じグループの人はチェックしてたんですけど、グループ変更に巻き込まれたため意味がなくなりました。
メンバーは、
・天然っぽそうな男子
・前からの知り合いの真面目っぽそうな男子
・静かそうな女子
・(多分)さっきのスノボー男子
・僕
という構成。
あー、これはこのスノボー男子に任せよう!意識高そうだし!と思ってたんですけど、この方のスタンスが「出てきた意見をうまいことまとめようとする」タイプだったらしく、テキパキタイプじゃありませんでした。
すると、時間制限が結構怖くなるところ。
ということで、半ば強引に話を進めました。
「お前何も考えないで進めてんだろ?目立ちたいのか?」的な空気をスノボー君から感じたような気もしましたけど、意見言い出す人がいないから仕方ない。
最初の30分は個人作業で、グループ作業はそれらを1つにまとめる作業でした。
なんていうの、ブレーンストーミングとマインドマップ?どんどん枝でアイデアをつないでくやつ。
僕の書いた案に対して「お前、ちょっとちがくね?」という雰囲気を感じ取ったので、「もうちょっとフワッとした意見をまず書こう!」という「こいつアホか」という発言を繰り返す。
まとめの中心になったのはスノボー君。ただ、一人であれこれ悩んでから結論を出すタイプで、他に適当に喋ってられる人が居ないので、若干空気が重く…。
スノボー君自体は出来るオーラが出てたんですけど、他の人がついて行けない感じだったというか。
迂闊な意見を出しづらいなーと、僕が思ってました。
正直「どうしよう、他の班は結構わいわいやってるよ。」と悩んでました。
でも、時間が経つとみんな意見を出すようになり、天然君の「漢字2文字とかかっこいい!いれたい!」という素晴らしい意見とか、「ここ(助け合いからの相乗効果的な部分)を『1+1=3』にしよう!(却下されたけど)」(前の偉い人の話のときに使われてた)発言もあり、最終的にはそれなりのものが出来上がりました。
スノボー君も「なかなかうまくまとまった」とご満悦。

で、問題の発表者を誰にするか。
正直言うと、僕が一番面白く出来る自信はありました。でも、若干スノボー君が推薦してほしそうな雰囲気を醸し出してたので、どうしようか悩んでました。
が、知り合いだった方が僕に「やったら」と言ったためか、なんとなく流れで決定。普通やりたくないだろうし。
発表順を決めるジャンケンをする人を決めるジャンケンも勝っちゃったし。まあ、いいかと。
ちなみに、グループ内では全勝だったのに、順番を決めるジャンケンでは全敗したため最後に。
今思うと、僕の後は絶対にやりづらかっただろうな。ある意味正解だったのかも。

他のグループの発表内容はというと、みなさん研修のまとめの発表!と意識していらっしゃったのか、割りと真面目な発表をなさってました。なんというか、話し合いで出た話を図をみんなに紹介する感じ。
発表するために書いた図も、企業説明会で使われるような「真面目にうまいこと描きました!」パターンか、「真面目に書きました!」の2パターンでした。
で、ウチはというと結構シンプル。でも、他が中心に議題をそのまま文字で入れていたのに対して、僕らは絵を描き込んでいました。
ということで、ネタはいくらでもあるわ!と強気になれました。意図して笑いを取りに来てたところ無かったし。

発表は、まず最初に
「みなさん、真ん中に注目してください!いい絵ですね!この絵を描いたのは誰ですか?」
で、本人に話を振る。固過ぎない説明をしてくれたので、僕もやりやすくなりました。
後は適当にノリで誤魔化して説明。しばらく見てる側の反応が薄かったので、ちょっと真面目トーンで話を進めてました。でも、説明は適当な例をあげてたので、他に比べたらテンション高かっただろうな。
で、例の「1+1=3」の部分の説明。紙にはそういう風に書いてないけど。
「例えばです。この図は僕ら5人で作ったものです。仮にみんなが1,1,1,1,1の仕事をしたことにしましょう!では、天然君!合計でいくつの仕事になるでしょう?」
『6!』
「違います!正解は100です!こんなに素晴らしいものは100に決まっています!6、ましてや5なんてことはありません!」
で、割りと大きな笑い。講師陣もこれには苦笑い。
最後に、スノボー君にまとめをお願いしたところ、
「この絵が全てです。知り合い君の次回作にご期待ください。」でまたひと笑い。
「じゃあ、次もよろしく!」でもうひと笑いとったところで終わりました。

まー、滑らなかったから良かった。
グループ内でも、悪い評価じゃなかったので一安心。
そんなこんなで、好きなように遊んできました。楽しかったです。
ただ、ちょっと前の自分だったら適当に当たり障りなく終わらせてただろうなぁ。

拍手

PR


2012-12-31(Mon)
PC直った!
あ、昨日の段階で直りました!

メモリ挿し直しで起動するようになることもあるよ!って書かれてたのですが、本当に起動するようになるとは。
でも、また壊れそうで怖い。
何で起動しなくなったんだろうなぁ。

拍手



2012-12-30(Sun)
最後の最後に・・・
2012年も終わりだというのにPCが壊れました^q^
電源は入るんだけど、BIOSが動いてない模様。
ピッって音が鳴らなくて、ディスプレイに何も映らないです。
調べてみたら、電源かグラボかなーと思うんですけど、ちゃんと調査する気力がない。

今は前に使ってたノートPCを使っています。
すぐに頑張り出してうるさくなります。

あー、原因特定できれば、パーツ交換でいけるのかなぁ。
その前に、メモリを抜いて起動してみて・・・とか、ほかにも調べられることがあるようだけど。

拍手



2012-12-26(Wed)
ハーゲンダッツの大きいのを1人で食べる的なやつ
707211835.jpg









































































うぉぉぉ…俺の中に眠るサンタの血が目覚めてしまったようだ…

ソート終わるまでに半日近くかかりました。
一度に買うのは2~4box位が丁度いいみたいですよ。

拍手



2012-12-24(Mon)
クリスマスパーティで人生をやり直す
クリスマスパーティから帰還しました!
総勢9人という、思ったより大人数での会となりました!
クリスマス前日だっていうのに暇な非リア共が一同に集結したって訳です!
あ、でも、彼女に「どうせクリスマス当日は一緒なんだから、前日はいいでしょ」とか言われて参加している人がいる可能性もあるか…。


今回の集まりはケーキの処理とポケモンやろう!って話から始まっていた訳ですが、正直、ポケモンはどうでもいいよねって感じ。
誰もまともにやってないからなぁ…。

最初は、中二病先輩(本屋)がキープの男の子と用事があったらしく来るのが遅れるという事だったので、ボンバーマンで遊んでました。
8人でやると狭いもんですね。やはり。
で、ちょっと遊んでたら中二病先輩(本屋)が遅れて到着。

んで、みんな揃ったので、ポケモン大会を開催。
形式はトーナメントです。
2人はポケモンを持ってきてなかったため、貸し出して貰ってました。
んで、その貸し出してもらった人が優勝してました。
本人対決があったようですが、貸し出した方が負けるとかね。

ちなみに、僕はエンジョイ勢に対し、電磁波を撒いて粉隠れガブでみがわり連打というクソゲーを展開。
ま!4回連続で当てられて終わったんですけどね!
いうても、パーティ選出が糞だった時点であかんかったんや。オーダイルで詰むとか…。

んで、鍋を作って食べた後は、カタンとボードの人生ゲーム組に分かれて遊んでました。
僕は人生ゲームをやってたんですが、振り返ってみればコレがメインイベントだったかな!
人生ゲーム組は僕、かっとべさん、中二病先輩、おぼっちゃま、たぬきさんの5人。
クリスマス前にこんな会合に顔を出してる人生を塗り替えるための戦いが始まりました。

まず、開幕。
僕が友人をゲットイベント。
「よし、じゃあ女の子乗せよう!これみもりんね!
という、いきなりリア充スタート。ただし現実は非リア。

高校生位までは特にコレといったイベントもなく。
おぼっちゃまが神童と呼ばれたり、なんだかんだで大量のお金を手に入れてた位です。

そして大学入学。
僕とおぼっちゃまが皿を割ったり車で事故ったりし、持ち金を失う。というか借金。
高校くらいまではお金持ちだったはずの2人だったんですけどね。
そして、就職活動の結果は…
僕・タレント
かっとべさん・会社員
中二病先輩・会社員
おぼっちゃま・フリーター
たぬきさん・医者

そう、神童と呼ばれ、親戚から大量に金を巻き上げていた子どもが、なんとフリーターに!
相当甘やかされて育ったんでしょうね。
ちなみに、受験期に告白して振られています。散々な目にあってますね。

続いて社会人編。
ここでルールを確認したところ、「同じマスに止まると追突してしまい、相手に10000$払わなければいけない」というものが。
まー、「3!3!3!3出せ!ぶつかれ!」という、当たりや根性丸出しになるよね。

で、どうやらこのゲームの中では絶対に結婚できるみたいで、クリスマスなのに予定も無い人でも伴侶を車に乗せることが出来ました。
僕は「これみもりんね。」と言いながら、車に女の子を乗せていました。

結婚してすぐ、かっとべさんと中二病先輩に子どもが出来ました。
会社員だけあって、計画的な生活を送っているようです。
フリーターのおぼっちゃまは結婚式すら挙げられず、持ち金が減っていく一方です。神童と呼ばれた子どもも、成長するとどうなるか分かったものではありませんね。

その後の転職チャンスの結果、
僕・スーパースター(ランクアップ)
かっとべさん・会社員(医者になろうと思ったら、たぬきさんに先にとられていた)
中二病先輩・教師
おぼっちゃま・パティシエ
たぬきさん・医者

となりました。
いきなりブログが大ヒットしたり、どう考えてもスーパースター街道一直線でしたからね。これも必然ですわ。
中二病先輩が会社員から教師になる感じ、とても妥当だなと思いました。

…と思ったら、次のターンに「自分探しの旅」にでるために教師をやめる中二病先輩
「このマスやばいね」とか言った直後に踏んでいくスタイル。
中二病先輩「奥さんも子どももいるのに…」
なんて言ってましたけど、それ自分だから!
晴れて無職に。

そして、かっとべさんと中二病先輩は堅実な道へ。ここで中二病先輩は双子ができてました。
教師やめてフリーターやってるのに、子ども作っちゃうなんて…。クズ人間だな!
で、僕とおぼっちゃまとたぬきさんはギャンブルに没頭する事に。
ギャンブルの内容は
①1~10から好きな数字を1つ選び、ルーレット。当たると掛金*10(掛金MAX50000$)
②数字を2つ選ぶ。当たると掛金*5(掛金MAX50000$)
③ルーレットを3回まわして、同じ数字が2回で100000$・3回で500000$
というもの。
たぬきさんとおぼっちゃまが1ズレとかで失敗。
「こんなのMAXベットに決まってるだろ」とドヤ顔でルーレットをまわす僕。
結果、②③が当たり270000$の儲けを出す

「これがスーパースターの実力じゃあああああ!お前ら一般人とは違うんですわ!」
とか言ってたら、全員から「こいつ絶対性格悪いから」と妬まれる。
確かに、フリーターの人が給料日にルーレット回して10を出して10000$手に入れた時、「10000$!?それ、俺が1出した時に貰える金額じゃーん!すっげー!」って煽ったりしましたけど…。
でも、事実売れちゃってるからなぁ!

その後、ほぼビリ確定だったおぼっちゃまが最後の賭けに失敗して全財産を失う事はありましたが、基本的にはそのままゴール。

結果は、スーパースターとして超売れっ子タレントとなった僕が(ギャンブルの勝ち分で)トップでした。
…給料もルーレット方式だったから、基本ギャンブルだったな!
後は医者のたぬきさん、クズ人間・中二病先輩、投資家・かっとべさん、元神童・おぼっちゃまという順位でした。

終わった後も、「お前ら、資産少ないんだからすぐ数え終わるだろ!」とか煽ってたら、「性格悪いなー」とか言われまくりました。でも、それはゲームの中のタレントの僕のことですよね。

あと、人生ゲームで印象的だったのは、カタンが終了した後に覗きに来たじょじょさんです。
僕らがルール確認しながら進めていくなか、プレイヤーでもないのにルールブックを片手にあれこれ指示をだしてくれました。
中二病先輩がルールブックから該当するルールが無いか探していたところ、「俺が探してやるから、お前は進めてな」と言ったじょじょさんはとても男前でした。
でも、終わった後はとてもやりたそうにしてたのに、中二病先輩の「これ、ロールプレイしながら遊んでみない?全力で告白するとか…」という提案が出てきた瞬間、すっごい帰りたそうになったのは何故でしょうかね。

ちなみに、個人的にはこの提案とても良かったんですけどね。
クリスマスになろうかという日時に人生ゲームで非リアが集まって、妄想しながらプロポーズとかする訳じゃないですか。
本当にプロポーズとかしてる人が大量に出るだろう日に!彼女がいた事もないような連中が!全力で妄想を形にする!
なんて、最高のネタだと思ったんですけどね。
まぁ、中二病先輩はキープの男の子がいる位だから、充実してるんでしょうけど…。

あー、何年か前の人生ゲームで理想の彼女を作る!的なの、またやりたいなー。

拍手




Powered by NinjaBlog. Template by うさねこ.
忍者ブログ[PR]