C A L E N D A R
プロフィール
HN:
クローバー
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
マイシス:四葉
嫁:エリス(Canvas2) 属性:妹(実妹>義妹) 血縁のブラコン妹が最強だと思います。 マイブーム: ミルキィホームズ・ヴァイス・ドラネス
カウンター
ブログ内検索
最新記事
(03/28)
(04/11)
(04/11)
(01/01)
(02/12)
最新コメント
[06/06 ひろし]
[07/30 アヤハラ]
[04/14 アヤハラ]
[03/31 アヤハラ]
[03/20 アヤハラ]
カテゴリー
アーカイブ
アクセス解析
|
・とうふステーキ ・セロリとパプリカのスープ ・アボガドとマグロのサラダ(+温泉卵) 豆腐は失敗してぐちゃぐちゃに。 スープは味薄め(始めてセロリ食べましたけど、これはあまり…) サラダは…うん、まあ。温泉卵はやや茹ですぎたようで、白身がポロンと落ちませんでした。 今日のは失敗。 PR 夕飯を作りました。 ・からあげ ・トマトとナスのスープ ・アスパラのホイル焼き 全体的にまあまあ… からあげは味が薄かったですね。下味をもっとしっかりつけないとダメっぽいです。 トマトとナスのスープはトマトの量が多くて。更に僕がトマト嫌いなもので…トマトの味しかしなくて、味見してもトマトの味で美味しいんだかマズイんだか分からない。 アスパラのホイル焼きは安易にニンニクなんか入れたものだから、これまた味がよく分からないというか、ニンニク味というか。 とりあえず、食べられるレベルのものは出来ました。 まさかの料理ブログ化。もうしばらくは無いと思います。 そして、今回のはダメだった… 野菜炒めはおいしかったです。にんにくの芽が目に入り食べたく。 にんにくの芽、にんにく、にんじん、たまねぎ、こまつな、牛肉、舞茸 を入れて、焼肉のタレで味付け。 にんじんがもっと薄くて良かったという点はありますが、味はね。 味付きのタレ使ってるしね。 問題の他2品。 まず、赤飯。これ冷蔵庫にあったのを温めただけなんですけど かった! お煎餅かよ!水分がいい感じに飛んでる! しかもバリバリの硬さの中にモチモチした硬さを兼ね揃えていて、完全に歯を殺しに来てる食感。 後から思い出したけど、水ちょっとかけて温めるんだったような。 (後で母親に聞いたところ、2分で良かったらしい。 普段、5分でやってたのは冷凍のご飯だったという訳。それを7分位温めてたんだから、固くなるよねって。 加えて、今回貰ってきた赤飯は固かったんだと。) そして、このクレープもどき。 まず、買い物帰りにチョコソースを買うのを忘れていたことに気付くものの 「ま、生クリーム食べたいだけだし」 で引き返さず。 2枚位でいいやーと思ってたものの、参考にした分量が10枚分位作れるやつ。 厚くなる生地。 余る生クリーム。 盛りつけながら、指についた生クリームを舐めた時に違和感。 …味しなくね?はい、砂糖入れずに作ってました。とりあえず、余った生クリームに砂糖を入れて混ぜてみる。 あとは、食べながら、既に盛りつけた生クリームをどかして、砂糖を足した生クリームをよそって食べることに。 ちょっとはマシになったものの、それでも味がしない…。 しかも、量が全体的に多い! お腹いっぱいだわ! とりあえず、ちゃんと手順は確認しないとダメですね。 絶対スキップするからな…。
今日のお昼も母親が仕事でいなかったので、自炊!
ベーコンと卵とバジルのパスタのレシピを見つけたので、そこに玉ねぎと小松菜を足してみました。 なお、玉ねぎは皮を剥いた状態、小松菜に至っては切ってあったものを使うちょっとしたイージーモードだった模様。 この前のより上手く出来た! 前はギトギト気味だったので、オリーブオイルの量を少ないかな?って位に。 やってる時は「足りないかなーどうかなー」って思ってるんですけど、それ位が丁度良いんですよね。 味付けとかもそうだけど、「もうちょっと…」が余計になることが多いです。 あと、火を通す順番とか入れるタイミングもサッパリ分かりません。 とりあえずここ2回は間違ってはない…と思う。一応ちゃんと食べられてるし…。 >>アヤハラさん >ホルモン→ホモ 追いわかめ→おい!わかめ!! >に見えた麗らかな春の日差しの午前。 >まさかあれが手料理だったとは…ご両親に作ってもらったやつだと思って見てました。 あまりの期待値の低さに、出てきた物がゲテモノじゃなかったのでパニックを起こしたようですね。 >ワカメとか使い切れないなら保存しておいて後日味噌汁とかに入れればよかったのにw >ワカメ+メカブで作った味噌汁は最強です 何というか、保存処理をするほどの量じゃないしとか、その手間が面倒的な… 次の料理で使おう!っていう程は料理をやらないし… ちなみに、冷蔵庫を開けた瞬間に小さいタッパに保存されたわかめが見えました。
会社で来年度の話が出てきました。
完全に働かせに来てます。オワタ。 とりあえず、親知らずは一段落。 しかし、抜歯したあたりからひどくなった、頭痛とか立ちくらみは継続中。 頭痛で悩むとか、風邪引いてもあんまりなかったんだけど。 あとは、やっぱり食事後とか顎動かしたあととかはちょっとジーンとします。 吸う動作なんかもあんまりかな?抜歯の穴から吸い上げられる感覚がして。 で、まだ抜歯の穴に詰まりそうでお米を食べるには怖いんですが、他のものだったら気にしないで食べられるようになりました。 ただ、片側しか使えないので、大きい物とか硬いものはちょっと辛いですけど…。 でで、17日は朝に歯医者で1日休暇をとったので、久々にちゃんとご飯食べよう!と思ったわけです。 「外食もいいな〜ラーメンとか食べたいな〜」 なんてことも考えていたのですが、病院終わったのが10時前。 だったら、「(普段料理できないのを馬鹿にされるてるし)自分で料理作るか!」と意気込み、スーパーへ。 この時点では「ホルモンやなホルモンホルモン」とメニューを考えていました。 外食に一人焼き肉も候補に上がってたし。 お肉コーナーに一直線で向かい、まず目に飛び込んできたのは「春巻きの皮」と「餃子の皮」。 …ありやな! 一応、ホルモンはチェックしましたが、頭の中は餃子か春巻きでいっぱい。 スマホでクックパッド開いて、レシピをチェック! 揚げ物より焼くほうが簡単そう!ということで餃子に決定! 主食はどうする? …ラーメンや!とインスタントラーメンを探す。生麺?のタイプ。しかし、ここで「料理しよう!って時に袋ラーメンってどうなんだ?」という疑問が浮かび、10分位ラーメンの袋と格闘。 結論、却下 ふりだしに戻り、再度ホルモンホルモン。 ここで、鶏皮を発見し、「これも可!」と悩みの種が増える増える。 あまりにお肉コーナーに張り付くのも何だと思ったので、クールダウンするために鮮魚コーナーをうろうろ。 ……… ………… ムーーーーーーーーーーール貝っ!ムール貝の冷凍なんかあるんだ!食べたい!肉は何だかんだ食べられる。でも、ムール貝は…。 さらに悩んでいると、隣にイカの一夜干しを発見。 食べたい…イカの一夜干しも食べたい…この前、外食で食べたけど、食べたい…。 …イカの一夜干しは焼く環境があるか怪しいと思い断念。 決まりました。 本日のお昼はムール貝です!地味に好きなんですよ。ムール貝。パエリアとか食べたかったけど、お米はダメ。 ということで、シーフードパスタ1択になりました。 クックパッドでレシピをチェックし、にんにく、大葉、パスタ、シーフードミックスをカゴに追加。 シーフードミックスも禁じ手のような気がしましたが、バラバラにかったら高くね?ということでセーフ! 更に、牡蠣もありやろ!と牡蠣も追加。 野菜も食べたいなと思っていたので、オクラのサラダを購入。 野菜もバラバラにかったら値段が…ということで出来合い。 しかし、そこは一手間加えたい! ということで、わかめを購入。オクラにわかめや! 後はオリーブオイルが家にあった気がしたけど、どこにあるか分からなかったりしたので買いました。 …2000円しました。いや、完全に4人前位は作れる量だったけど…。これ外食の方が安かったじゃんね! そして、完成した物がこちらになります。 多いわ!スパゲティは「ま、少なめでいいでしょ」と1束にして良かったです。調子に乗って2束やったら死ぬトコロでした。 ま、1束にする代わりにシーフードミックスとかムール貝を一袋使い切るとかいう暴挙に出た訳ですけど。 どっちも4人前?とかあったと思う。シーフードミックスは360gとか? 半分だけ使って残り冷凍するつもり満々だったんですけど、料理始めたら面倒になったんや…。 そしてオクラのサラダの方ね。 お皿にとって盛り付けようとしたら、付属の青じそドレッシングの袋の下からわかめが出てくるっていうね。 私のセンスは正しかったんだね!ほら、わかめだよやっぱり! てか、ちゃんと材料のところ読めばわかったんじゃねーのか! 別売りでわかめ買う必要なかったじゃん!しかもパックから取り出しちゃった後だったし! 行き場がなかったので、ちょっと多めになるのも覚悟でサラダに追いわかめ。 それでも全然減らなかったので、残りはパスタの下に敷いて隠すことにしました。 シーフードミックスとムール貝は冷凍だったので、塩水に漬けて解凍。 にんにくと大葉をみじん切り。 パスタを茹でる。 オリーブオイルとみじん切りにしたにんにくを温めて、そこにシーフドミックスとムール貝、牡蠣、塩コショウを入れて炒める。 パスタをあわせて、最後に醤油をちょっと加えて余熱で温めて完成! 料理下手なやつにありがちな、普段料理とかしないのに全く計量せずに直感で量を調整したので、味がヤバイことになってる説もありましたが、自分で食べる分にはセーフでした。 ただ、なんかオリーブオイルが多めだったような気がします。ちょっと油っぽいというか…。 あと、下に敷いたわかめが完全に独立していたので、無駄だったと思います。 適当に敷いただけなので、当然ですけど。 ところで、何か忘れているんですが、気づいたでしょうか。 母親「大葉余ってたから洗ってしまったけど、刻んだのはダメだから捨てたよ」 僕「…………あ、刻んだまま使うの忘れてた」 >>アヤハラさん >だから神経を使うゲームは極力やめなさいとあれほど。 >と、いいつつネスト5連とか突き合わせてる私のセリフじゃないわよねwww あれは行ける!と僕が思って行っただけですけどね! >歯は一生ものの付き合いだし治療できる時に治療しておくのがBESTです。 そうは言っても…この苦行はちょっと… >頑張って行きましょう(๑˃̵ᴗ˂̵) ありがとうございます。 ちなみに、ケータイは震えませんでした。通知設定ONになってるのに。 |
CopyRight (c) 兄チャマと四葉-チェキチェキ- All Right Reserevd. |