忍者ブログ
ADMINNEW ENTRY
C A L E N D A R
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
クローバー
性別:
非公開
自己紹介:
マイシス:四葉
嫁:エリス(Canvas2)
属性:妹(実妹>義妹)
血縁のブラコン妹が最強だと思います。
マイブーム:
ミルキィホームズ・ヴァイス・ドラネス
カウンター
ブログ内検索
アーカイブ
リンク
アクセス解析

妹萌え信者が贈るブログ。 外から見たら狂気に満ちているに違いない。 次元数を1つ落とす原因がシスプリだった点から察してください。
2025-02-01(Sat)
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2007-11-11(Sun)
登場人物は18歳未満です!ホントだよ!

気がついたら日曜日です。
そして、金曜日の体育(卓球)で痛めたのか、右手が痛いです。力が入らないです。
もう歳か…
 
コイツをちょっと見てくれ。
明らかな既視感。
「お兄様」「兄チャマ」「お兄ちゃま」「お兄ちゃん」って言わせたら完璧すぎるぜ!
しかし…ここはぶっ飛んでると言うか。
登場人物に「小学5年生 11歳」とか平気で書いてるし。素晴らしい
オープニングで「みんな18歳未満だから安心してね!」みたいなことをわざわざ書くし。安心だ
 
コッチのゲームでは
・「ちっちゃい」は「ちいさい」の意で、年齢じゃなくて身体的特徴のこと
・「もてはらしょー」は「模手原商科大学」のこと
・「4年生」は「大学4年生」の意であるとか、ダブる度に「5年生」「6年生」と呼ぶ
・同様に「はらみちゅー」は「原巳忠商事」という企業のこと
と、なんともまぁ、「みんな18歳以上」よりも封殺しようとしてる訳です。
さすがschooldaysの企画で新品を買わせようと企んだ企業なだけはあるな!


>>TMさん
>今度イチャついたらその人と変わってもらうからwww。
ボカァ、ああいうところで平気でイチャつく、節操なしな女はいらんです。
どっちかって言うと、満員電車が怖くて「お兄ちゃぁん…」っていいながら抱k(ry
 
>妹がお兄ちゃんに本命チョコ2次元内だったらヤってもらいたいw
貴様にはわかるまい…リアル妹もちの貴様にはッ!
 
>自分がトイレットペーパー補充しとくからw。リアルでもそんなバイトしてるしねw。
その任務は重要です。人の命に関わるぐらい重要です。
貴方の手には数万の命が!
 
>>航空参謀ぶみゃあ
>罠だーッ!そこのトイレは照明が暗くて便座が確認できないッ!!
フッ…俺様には明るすぎるくらいだぜ!
 
>少しでも位置を違えば大惨事になるッ!!!
貴様…経験者だな?
 
>しかし電車マナーの真面目な話をした日があると思えば今日はトイレについて延々と語る、か…なかなかどうして恐ろしい漢よ……
トイレも真面目な話ではないのか?
駆け込んだ先に紙が無い…しかし、リミッターはもう持たない…コレは"死"だ!

拍手

PR


2007-11-09(Fri)
アソコの管理はJRなのかバス会社なのか市なのか…

朝の駅のトイレは混みます。
しかし、バス乗り場のトイレならさほど混んでないんですね。
ですから、緊急事態のときにはソチラのトイレに行ったりします。
移動距離があったりしますが、結果的に早くトレイに入れる気がしますし、
目の前にありながら待つ。と言うのは割りと至難の技です。
しかし、ソノトイレにはひとつ問題が。
紙がない
ちゃんと管理されてないのか、ある確立と無い確率が3:7ぐらいです。
そんな訳で、今朝かけこんだ時は無かったのです。
しかし、そんなの予想済み。
「私にはポケットティッシュがあるのだよ!ちょっと拭きにくいけど…
という、あらかじめ脳内で想定していた事態でしたので、焦ることなく…
と思った矢先、今朝の行動を思い出しました。
「あー…邪魔になるし、面倒だから今日"は"ポケットティッシュいいか…」
Nooooooooooooooooooooooooooooo
今日に限って?そんな馬鹿な!
しかし、もう警戒解除後。後には戻れない。
そこで、しばらく作戦を練ることに。
この状況です。「紙が水に溶けない」とか関係ないです。公共の福祉です<?
 
その1 何事も無かったかのように去る
解決してないね!却下。
 
その2 トイレットペーパーの芯を裂いて使う
その3 ルーズリーフを取り出す
もう、このどちらかしかない、と踏んだわけです。
しかし、どちらも紙の質が硬い。すると、ダメージが…ただでさえアレなのに。
 
その4 配布物のプリントから軟らかそうな紙を探す。
問題は捨てても良い紙があるのか。無いと時間の無駄になるだけ。
更に狭い。あまり時間のたってなさそうなモノが容器からハズレてたりしたので
下手な行動を取ると、倒れた鞄からファイルとかが飛び出したりして、
すごい後悔しそうな気がするので避けたい。
 
もう、トイレットペーパーしかないのか…?
とあきらめかけたその時、
 
その5 某銀行で貰ったウェットティッシュ
コレだ!!!!!!!!!!!
問題点は水に溶けない。しかし(ry
 
と言う訳で、一応どうにかなりました。
紙ぐらい置いておいて欲しいものです。全く。
とりあえず、心の奥底から「ありがとう…某銀行」と思いました。


>>ミースさん 
>カッコイイですね。私も電車&バス通学で、大人が注意した時は凄いと思うよ。
今の人の考え方が「面倒ごとには突っ込まない」だったりするので、
ちゃんと注意したりするのはいいことだと思うんですけどね。
ただ、言ったそばから本人が…ってのが引っかかりました。 

>そして、私はマナーを守らない奴をウザイと思ってる。 >イチャつかないでくれ ホント、困るよなw
個人的に、平気で床に座ってるのは理解できないです。
座るならガラガラな時(それこそ座る席が空いてる程度)にでもやってくれ、と。
割りと周りに人がいるのにやるのはどうかと思う。

 
>>カップルでイチャイチャ
>ホント、困るよなw
後で「アレみた?」「さっきのキモいヤツ?」「そうそうwwww」
とか言う会話をされてるんじゃないかと思ってダブルへコミです。
でも、レベルが高ければ「脳内でイチャイチャしてたから気付かなかった」なんでしょうけど。
 
>>「父娘」でやるくらいなら、「父息子」の方が何倍もマシだ!
>そうか?wどっちも嫌だよw
どっちもイヤですよ?
「何も知らなかったことにする」のと「何も見なかったことにする」位です。
前者が「罪悪感+気持ち悪い」で後者が「そんな趣味はねぇ!」です。
前者の場合、可愛ければ可愛いだけ跳ね返ってくるダメージが大きくなります。
後者は記憶から抹消されます。

 

拍手



2007-11-08(Thu)
属性
以前に、「メガネ+文学少女+何か」でマイナスの要素だけなのにプラスになる。
ってことを書いたと思いますが、どうやら「病弱」っぽいです。
そんな話をしていたので、帰りの電車で
「どんなにマイナスの属性がついても、結果プラスになるような属性ってないの?」
と言う話になったわけですが。
どう考えても出てこないんですよね。絶対に、マイナスの方が強くなる。
私の場合、極論を言えば、例え妹だろうと「オレっこ+男勝り(ボーイッシュ)+巨乳」とかだと無理ですし。
友人の場合は「メイド」がつこうとも「ドジっこ」のひとつでアウトになるらしいです。
なので、みつからなかったです。逆はいくらでもあるんですがねぇ…。
 
ちなみに、私はシチュエーションだと「親子」は絶対に無理です。
特に「父娘」。どんなに娘が好みだったとしても、背徳感とか、ソレを通り越して気持ち悪い。
「父娘」でやるくらいなら、「父息子」の方が何倍もマシだ!とか思ってたりするくらいです。
 
ああ、去年のバレンタインデーで「妹がお兄ちゃんに本命チョコは気持ち悪くない?」
ってクラスの女子が言ってたのは、こういうことなのかな・・・。

拍手



2007-11-08(Thu)
寝る前に電源は落としておくべきか…
以前なら、叩き起こされなければ7時前に目が覚めなかったと言う感じで、
ケータイの着信如きでは私を目覚めさせることは無理だったのですが、
ここ最近、特に、着メロを「マリア様がみてる」の口上部分にしてからは起こされます。
3時ごろ寝たのに起こされたこともある訳で…なんでだろ。
今朝は「夢?」と半分疑いながら起きました。
 
純粋に音量の問題なのかもしれませんが…または体質の変化とか…
「マリみての口上だから」って理由だったら面白そうですねー。

拍手



2007-11-07(Wed)
言葉の責任
電車の中で足を組んで座ってる学生に注意する親父がいました。
それは良い事だと思います。電車、空いてる訳じゃなかったので。
あとは、携帯弄ってるのとかも注意してたんですけどね。
でもね、それ言う前に電話してたんだよね、その人。
しかも、「渋谷からかかってきてな、勘弁して頂戴。普段は絶対にしないんだけど。」
と、その注意をした後に言ってるんですわ。
分かってるなら尚更だけど・・・そんなヤツが注意する資格なぞない。
例え仕事だとしても。分かってるなら電車から降りて電話しろ。
じゃなかったら、コッソリやれ。それこそ最低限のマナーだと思うよ、ホント。
別に大声だしてたわけじゃないけど、
「俺ァ、仕事でな、仕方なく使ってんだよ」って態度なんぞ知らん。手前の個人的な理由だ。
電車の中で、堂々と新聞を読むな。読まなくても電車には乗れるはずだ。
そして、私の友人が見てる資料を後ろから覗き込むな。それこそマナー違反じゃないのか?
注意する側がそういうことばっかりやっていては、
「お前だって変わらないだろ」と反発されたって仕方ないだろ。
 
私はコレらのことを守ってるわけじゃないです。込んでる電車の中で文庫本を読んだりします。
ケータイだって弄ります。暇ですから。
大きな声だって出します。
笑い声とか、話していてテンションがあがったりするとついつい声が大きくなってしまうので。
朝の時間、込んでる中立つのはイヤ(というか汗をかくので周りに迷惑がかかる)なので、
優先席に座ったりしています。
これらのことは、一応自覚はしています。
周りの迷惑になるようならやめようかな、とも思います。思うだけです。
私自身だってそういう人間です。偉そうな事言いましたが。
 
マナーが守れない人を注意する人は必要だと思うのも、事実です。
しかし、注意する側の人間に、”明らかな”負がある場合、
相手にとっては反発の材料を与えるに過ぎません。
頭ごなしに怒鳴りつけるだけでは効果は無いです。
ちょっと”気に入らない”からと若者を怒鳴りつけるのには、どうかと思ったわけです。
 
そんな訳で
頼むから、目の前でイチャつかないでくれ、高校生カップル
ホント、居場所なくなっちゃうから…

拍手




Powered by NinjaBlog. Template by うさねこ.
忍者ブログ[PR]