忍者ブログ
ADMINNEW ENTRY
C A L E N D A R
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
クローバー
性別:
非公開
自己紹介:
マイシス:四葉
嫁:エリス(Canvas2)
属性:妹(実妹>義妹)
血縁のブラコン妹が最強だと思います。
マイブーム:
ミルキィホームズ・ヴァイス・ドラネス
カウンター
ブログ内検索
アーカイブ
リンク
アクセス解析

妹萌え信者が贈るブログ。 外から見たら狂気に満ちているに違いない。 次元数を1つ落とす原因がシスプリだった点から察してください。
2025-02-01(Sat)
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2008-01-04(Fri)
ネタなんかないっての

今日はお土産を貰いに行くついでに遊んできました。
 
君を見つめて-The time I'm seeing you- 
乾いた叫び
Clover
ゲッターロボ
Help me, ERINNNNNN!!
すごい男の唄
まかせて★スプラッシュ☆スター★
あいつこそがテニスの王子様
プリンセスはあきらめない
キミのアシタ
Girlish
Love Destiny
デイジーブーケ
ハートをチェキ!
美・Guilty

他にもあったきがするけど・・・覚えてるのはこれだけ。
電車の都合があったので、4時前にはカラオケ終了だったのでいつもより曲数は少ないと思うんですよね。

その渡されたお土産って言うのは鷲宮神社のお守りなのですが、 
そのお土産をとある予備校生に渡すために早起き(と言っても大学の2時限目と同じ電車)だった訳ですが、
1人の友人が予想通り寝坊。でも、次の電車で来るだろうと思ったら、その電車も乗れないとか。
仕方ないので、私は定期を。おみやげを渡すために早く来ていた友人にはあまっていたバス券を渡して、大学前の本屋と中古CDゲーム屋に。
大学が始まってからでもいいかなぁ。と思っていたんですが、時間があまってしまったので。
そこでSDを2つとカード1枚、カードフォルダー1冊を購入。
本屋ではVジャンプと遊戯王R1巻を3冊購入。どっちも特典カード目当t(ry
で、本屋で買い物をした時に、「909円です」と言われた訳です。
こちらの予定としては、「野口さんが2枚、もしかしたら3枚」と準備していたのに。
ちょっと考えて、「多分同じ本だから機械が認識してなかったのかなぁ・・・」
とか思ったわけですが、とりあえずレシートを待とうか。
と思ったんですが、どう考えても雑誌+コミック1冊の値段なので言ってみることに。
結局その通りだったんですけどね。
ここで「黙っておけば…」なんて思ってませんよ?
と言うか、田舎出身のピュアピュアなボクにはそんなこと出来ません><
しかし・・・ちゃんと「ピッ」と言う音は聞こえてたんですけどね。何故だか。

拍手

PR


2008-01-03(Thu)
無題
口に入れたチュッパチャップスを取り出すと湯気が上がる場所から帰ってきました( ^ω^)
この時期に暖房器具ゼロと言う極寒の中生活していたわけです。
しかも、窓閉めて無かったりとかね。どうりで寒い訳だ!
日中でも布団に包まり、外に出た方があったかいとか・・・。
コタツのコードを発見したのは、今日の午前2時すぎごろだし・・・。
 
それでいて、やったことと言えば、スーファミだし。
スーファミやってたか、寝てたかの二択と言っても過言ではないですよ。
 
それでも、久しぶりに従兄と遊んできましたので、楽しかったです。
遊戯王のSDもいっぱい買えたしね!

>>TMさん
>秋葉原で年越しとかやってられない感じですが今年もよろしくお願いします。
聖地で年越しとは…
こちらこそ、今年もよろしく御願いします。

拍手



2007-12-31(Mon)
昼に行けば良かったな
年越しは妄想ブログでもつけて越すか、
シスプリのアニメやらゲームやらで過ごすか、
エロゲでもやりながら歳越そうか、
と悩んでいたのですが、
今から従兄の家に行ってきます( ^ω^)
なにやら、帰省した従兄と叔母に早速気まずい空気が流れているらしいので、
その空気を取り去ってきますね!というか、この話が無かったら行かなかったんですけど。
まぁ、家にいてもパソコン弄るかSO3プレイするかのどっちかですし。
そーいえば、課題とか言うものもあったな
元々、「どーしよっかなぁ」と思っていたので、ソレに背中を押される形になった訳です。
車で2時間ぐらいのところです。
若葉がこの時期に運転するのは危険すぎる気がするけどネ!
 
1月3日ごろには帰ってくる予定です。
ではでは。

>>>かしぇるん
>>声いらない。
>激しく賛成ry
戦闘中何も無いのは寂しいかもしれないけど…普通の会話シーンとかは…
更に言えば、主人公の声が
保志ってのが(ry
しかし、半場友恵がでている点に関しては、ワクテカせざるを得ない。

拍手



2007-12-31(Mon)
ひさしぶりにPS2が仕事をしています

買ってからずっとやってなかった、SO3DCをプレイしています。
チェインとかボーナスとかあるので、寝てる間も起動させておき、
つけっぱなしで部屋にご飯食べに行ったら「音うっせーんだよ。電気代もったいないから消せ」
と言う、私と同じ家に住んでる年配の男性の方のお叱りを受けた訳ですが。
 
~チラシの裏~
書かないとやってられんので書きます。
さすがに喧嘩したくないんでね・・・面倒なので。
つーか、理屈が通らないから喧嘩したところでスッキリしないし。
部屋の電気つけっ放しでテレビつけっぱなしで酒飲みに出かけるようなヤツ
に言われたくない訳ですが。
つーか、言ったそばからテレビつけっ放しで台所まで行って、息子の世話しやがって。
そして、「○○はワカラン」とかあきらかに聞かそうとしてる独り言。
 
さすがに、なんとなくですが、PS2やらパソコンつけっぱなしだと電気代がひどくなりそうってのは想像がつきますし、それで怒られるのだってわかりますよ。
ただ
普段から奇行、嫌がらせばっかり、酒を飲んでは暴言、
自分の発言に責任は持たず、分が悪くなると逆切れして逃げ出し、
自分の常識が世界の理と勘違いをしていらっしゃるようで、
自分と違った意見は自分の息子に言われでもしない限り認めず、
自分に従わないやつは面白くないと感じ、
お客さんが来ても居留守を使い、ソレが自分の客であっても決して出ず、
自分の息子が仕事をやめようとしているのに「やめればいいじゃん」とか言い出し、
そういったから援助はするのかと思えば何にもせず、逆に私の母親に向かって「お前が働け」と言い出し、
校長退職だというのに退職金は全部前借し、妻の親も校長先生だかやってて、
退職金いっぱいのはずなのに、借金ウン百万を作り出し、
その原因が酒でありながら、借金の発覚した今でさえ、
タクシーを呼びつけて酒を飲みに行き、そのくせ
息子が、あんたの育て方のせいで簡単に仕事をやめる上に借金ばっかり作るようになってしまい、
生活費もままらない状況で、母親が昔稼いだお金でこっちは生活しているというのに、
「お前はもってんだろ?」ぐらいのニュアンスで「金がねー」と文句を垂れて、

まだ書けるわ…私でこれなんだから、常日頃嫌がらせを受けてる母親はもっとひどいんだろうなぁ。
私の母親は、親父がまともに働かなくて借金ばっかりな上、
この同居人の爺さんからイヤがらせばっかり受けてたせいでしょうかね。
円形脱毛症になったり、原因不明(多分ストレス)で薬のんでたりするんですよね。
 
この同居人のいいところをあげるとするなら、外面がいいことかな?
電話とかお客さんが来たときの声は本当に尊敬するよ。いつもと違うんだもん。
聞いてるとぶん殴りたくなるけど。
血は繋がってるらしいですけど、父方の方の血は繋がってるとは思いたくないです。マジデ。
~チラシの裏終わり~
なんで大晦日にこんなに頭に来なきゃならないんだろう…
昨日あたりに従兄の家に行くのが正解だったのかなぁ・・・
 
で、まぁ、SO3やってる訳です。
電源つけっぱなしで動いたりしたので、実質は15時間くらいですかね?
未だに序盤の地下水道です。エンカウント数は1000です。
まぁ、強い武器やらをそろえようかなぁ、と思って篭った訳ですが、
1回の戦闘で20~50フォルしか入らないんですよね。
武器防具は20000~30000フォルぐらいですかね?
とりあえず、1人分なら揃いそうな額までは来ました。
貴族メンで稼ぐのが定石なんでしょうけどね…もう過ぎちゃったし。
あとはアレで稼ぐと、経験値が入らないのがイヤだなぁ、とか思ったので。
とりあえず、稼いでる間に飽きないようにしたいと思います。
 
今のところの感想
声いらない。
イベントの会話シーンでメッセージが進んでも、
映像待ちで進まないとか言うのがストレスになってしょうがない。
でも、マップ読み込みとかは早い気がする。

拍手



2007-12-31(Mon)
残り24時間きりましたネ!
「やっとおにゃにょこの登場か。普通に可愛いが、この漫画でこのまま終わる訳は無いよな」

『兄がお世話になってると…』
 
「妹キャラか・・・良いじゃないか!」
 
 
 
 
 
『男でござるよ』
 
 
 
 
萌えぇぇぇえぇえぇぇぇぇえぇぇぇえぇぇ

拍手




Powered by NinjaBlog. Template by うさねこ.
忍者ブログ[PR]