C A L E N D A R
プロフィール
HN:
クローバー
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
マイシス:四葉
嫁:エリス(Canvas2) 属性:妹(実妹>義妹) 血縁のブラコン妹が最強だと思います。 マイブーム: ミルキィホームズ・ヴァイス・ドラネス
カウンター
ブログ内検索
最新記事
(03/28)
(04/11)
(04/11)
(01/01)
(02/12)
最新コメント
[06/06 ひろし]
[07/30 アヤハラ]
[04/14 アヤハラ]
[03/31 アヤハラ]
[03/20 アヤハラ]
カテゴリー
アーカイブ
アクセス解析
|
ブログ更新とか何億年ぶりだ?と思ったら1年前に更新してた。
マイブームのお菓子の話を書こうと思ったんですけど、そういえば異動が決まりました。 入社してからずっと同じ部署だったんですけど、遂に来てしまいましたよ、ええ。 別の部署の人と会ったり内線電話で喋るたびに「大丈夫?」と聞かれます。 私にではなく、私が抜ける部署に対して まあ、いわゆる働きアリの法則的なやつで、私がいなくなれば他に頑張る人が出てくるだけでしょう。 私も最近は業務量で潰されてた訳ではないし、言うて何とかなるやろ。 本題。 定期的にやってくる飲食物大ブーム。 記憶にあるのは、ソルティライチ、メローイエロー、スーパーBIGチョコあたりですかね。 ※過去のブログ検索したら、案の定ありました。(参照:2012年の記事) 売り場にあるものを全てカゴに突っ込むため、私が通った後はぺんぺん草一本残ってません。 ちなみに、この前の年末年始頃は一口ソースカツ大ブームがやってきており、常に常備されている状態でした。 有名なスーパービッグカツは柔らかい系なんですけど、私はトップバリューとかのザクザク系が好きで探し回ってました。 無い時は仕方なく、スーパービッグカツを10枚単位で購入してました。 で、今回はコイツだ! これやばいっす。 アスパラガスビスケットを買いに行った時にみつけて、味見で1つ買ったら衝撃を受けた。 こいつがいなかったら、今頃アスパラガスビスケットを貪っていたと思います。 まあ、アスパラガスビスケットも食べてるけど。 砕かれたプレッツェルに味がついてるやーつなんですけど、特に砕かれて小さくなったやつがやばい。 めっちゃパウダーがぶっかけられてて、味が濃い!超うまい! チーズが濃い!うまい! サイズが小さいのがマイナスポイントですが、1袋100円なのでこんなもんですか。 まあ、2つ食べればいいし。 他にガーリックバター味とブラックペッパー味を見かけましたけど、ガーリックバターも結構おいしいです。ブラックペッパーは辛そうなので買ったことないです。 これがとあるドラッグストアに置いてあるんですけど、この前チーズをある分全部買ってきました。 2日に分けて買ったんですけど、補充されてなかったんですよね。 …まさか、1人のデブにより、1日で需給バランスが壊れるとは思っていなかったんだろうな! PR (プロローグ) 17時過ぎ頃、私がコップを洗って帰ってくると、社畜上司と太陽君が何かコソコソ話していた。 社畜上司「じゃあ、俺行ってくるから」 ※独り言自体は毎日のようにある。 ※独り言でキレてるのもよくある ※キーボートを強く連打するのもよくある ※まじでただのファイルコピーだった。(Windows上で右クリックのやつ) Trrrr(内線音) 社畜上司「太陽君はまだ終わらんのか?また今度にした方がいいか?」 社畜上司「ただファイルコピーするだけなのに時間かかってるな。」 社畜上司「はっはっは!意思疎通が出来てなかったということか!」 ※これはマジで前々から思っていた 社畜上司「でも、すぐ終わるだろ」 社畜上司「終わったら連絡してって言っておいて」 (・・・) チラッ Trrrr(内線音) ・・・ 問い合わせ対応とかで独りキレてたのはまだ理解できたけど、まさか、ファイルのコピー程度でなるとは思わなかったです。
ウマ娘が面白すぎてやばいです。
そして、結果的に競馬に手を出し始めました! 今日の桜花賞は3連単あと一歩まで行ったので、次は当たると思います! …まぁ、言うても、1着2着が1番人気と2番人気でしたからね。鉄板で賭けてたらこうなるよねって感じですね。 で、1ヶ月位前?からウマ娘をやっている訳ですが、これ面白いですね。 元々、アニメとかも見てなかったし、手を出すつもりはなかったんですよね。 たまたま仕事中にヤフーのトレンドで「ハルウララ」がトレンドに入っていて、「ぽつんと1人ハルウララ」が気になって調べてしまったんですよね。 で、チュートリアルのレースシーンの迫力にやられて、始めちゃったんですよね。 あの必死に走っている感じが謎に感動してしまって…。 育成システム等、アプリ版パワプロの競馬バージョンみたいな感じですけど、試合が全自動なのが逆に良いですね。 パワプロはサクセスで試合やらされ、スタジアムで試合をやらされ、でかなり面倒臭かったんですよね。 そう考えると、完全運ゲーになるとは言え、スキップで試合が飛ばせるのは継続していく上では助かります。 あと、育成後に因子ガチャが待っている点もポイント高いですね。 これ、育成終了後に運ゲーが始まるんのはマジでメンドイんですけど、いいヤツが引けた時のアガり具合は半端ないですね! 薄い確率を引いた瞬間のエクスタシーで、それまでの苦労を全てを回収できる人には向いていると思います! …いやー、ドラクエウォークを無理矢理やめたので、これでソシャゲにお金をかけなくて済むと思ってたんですけどね。 完全に余計なものに手を出してしまいました。
あけましておめでとうございます。
久しぶりの更新です。 でもSwitch買ったときに更新してたんで、1年ぶり位なんですね。 で、実は親父が一昨年の12月に死んでまして。 ちなみにコロナではないです。流行りだす直前位だったんで。 いやー、夜中の1時頃だったかな。 家に警察から電話があったらしく、母親がそれで聞いたらしいんですよね。 私は確かこたつで寝落ちしてたんですけど、急に母親が部屋に入ってきて起きまして。 「親父死んだって」 って言うんですよ。 これ聞いた時、まじで言葉の意味が分からなかったですね。 「オヤジシンダッテ」みたいな聞こえ方と言いますか。。 「シンダ…?シンダってなんだ?」としか思えませんでしたね。 母親もすごい顔してたって言ってましたね。 で、親父の単身赴任先まで車で行きたくないなと思ったんですが、行った先での動きを考えると車が必要だなと思い、覚悟を決めて自家用車で行きました。 うっかりルートをミスって首都高に乗らないと行けなくなってしまった時が絶望でしたね。 ちなみに、この時、仕事がガチ炎上してまして。 早い時で22時、基本的に日付が変わってから退社する日々でした。 で、「親父死んだので休みます。県外まで行ってます。」って上司に連絡した時、「何かわからないことあったら連絡するから」っていの一番に言われたことは未だに根に持っています。 言われた時は余裕が無かったので聞き流しましたけど、「こいつ、先に仕事の心配するのはさすが社畜の鑑だわ」ってちょっと経ってから思いましたね。 あと、色々終わって出社したら、私が休み始めた時から一切進んでいない仕事が積まれているのを見た時も信じられない気持ちもありましたね。 年末休みも近かった状況で、休み明けにいきなり日付変わるまで仕事させられるとは思わなかったよね。 で、何故この話をすぐに書かなかったのか。 「やっと親父が死んだことを消化できたので…」という訳ではありません! ここ数年は単身赴任だったし、まともに家に帰ってきてなかったし、なんだったらその前から1人でどこか遊びに出かけまくってたので、死んだからってあまり実感が湧かないのが実際のところ。 正解は「ガチでやばい借金に追われていて、精神的にそれどころではなかった!」です! 精神的にやられてる時期のTwitter、完全にこれです。 親父が死んで悲しんでいた訳ではありません。 もともと、「俺が死んだら相続放棄しろ」が口癖のような生き方をしていたので、借金がやばいのは知ってました。 いくら借金があるのかは知りませんでしたが、葬式終わったあとに色々調べたら、私の貯金(有価証券含めて)をすべて持っていかれる金額でしたね。 しかも、これ、銀行のローンとかだけの話ですからね。 実際はここに祖父の借金までありましたからね。 しかも、このクソジジイ、個人間で金借りまくっていたゴミなので、あとから何が出てくるかわからない恐怖ですよ。 で、相続放棄って簡単にできるものだと思っていたのですが、調べてみるとこれかなり難しいです。 相続放棄をさせようと思ってる人、マジで責任を持ってやり方を調べてください。 で、その大変さをわかっておけよ!ほんとまじで…。 しかも、その難しいのが「手続きが複雑」とかではないです。 「やると相続放棄が認められなくなる可能性がある」ことが多すぎて、しかも「これはだめ」「これはOK」というラインがほぼない! 弁護士に相談しても、「認められなくなる可能性があるのでやらないでください」としか返ってきませんからね。 うかつに有料契約の解約すら手を付けられないのは、本当に訳わかりませんでした。 親父が住んでた賃貸関連とかも、どうしていいのか分かりませんでした。 こっちとしても「まじごめん」って感じで返事したくなるんですけど、「相続放棄したので知らん。そっちで調べて。」ってひたすら回答しないといけないことばかりで、精神的にきつかったです。 かと言って、譲歩した場合、もしかするとソレがきっかけで相続放棄が認められなくなり、莫大な借金を背負わされると思うと妥協もできない訳で。 これがほぼ毎日、どこかしらに電話しなきゃいけない状況でしたからね…。 ミスったら終わると思う電話がひたすら続くの、本当にストレスですよ。 だから、去年の年末年始は本当に辛かった。どうせどこも休みだからって思っても、本当にスッキリしない状況で休みに入ってましたからね。 そんな状況でも何とかなったのは、弟の知り合いの弁護士が相談にのってくれたからですね。 いや、本当に助かった。 前述の弁護士はマジで使い物にならなかったんですが、弟の知り合いには本当に助けてもらえました。 ここら辺は弁護士の相性ってのもあるんだなって勉強になりました。 最初の弁護士については、私が理屈を知りたいタイプなのに「とにかくダメです」って言われたのが本当に辛かったんだと思います。 弟の知り合いは、その辺、丁寧に解説してくれたので助かりました。 ただ、やっぱり、すべてのアドバイスに「(責任はとれませんが)」って付いてる感じの回答だったので、「この通りにやれば大丈夫」という方法は存在しません。 もともと、仕事として依頼をしていない以上、その辺は自己責任だとは思っていたので、私としては問題なかったんですけどね。判断の材料がもらえただけでも助かりました。 なので、相続放棄を考えている人。 本当に、何をどうすれば良いのかまとめて置いてください。 あと、相続放棄を考えていなくても、今ローンは何が残っていて、どれが団信が使えるのかとかは分かるようにしておいた方が良いかもしれませんね。 団信って申請期限が結構短いんですよね。 確か、一応、名目上は死亡日からの期限だったと思うので、銀行とかに連絡するのを忘れると使えなくなる可能性があると思います。 (実際はなんか理由があれば通る可能性もあるので、銀行が死亡の事実を知ったのが最近だから~みたいなのでも通るんだとは思いますが。) ちなみに、団信は「銀行側の保険」なので、相続放棄していても使えるはずです。 どうせ相続放棄するから関係ないと思うかもしれませんが、「ワンチャン相続放棄が認められなかった場合でも、このローンだけは無くなる」というのは安心感が大きかったです。 ついでに、死亡保険金とかの「残った家族」がお金を受け取る権利系も貰っても良いらしいです。 この辺、実際に対応している時は全然分からなかったんですけどね。 知ってれば10万円位は貰えてたっぽいんですが、「ワンチャン相続放棄が認められなくなるかも」ってのが怖すぎたし、そんなこと調べるような気力も無かったので、「10万円位誤差だろ…」って感じで諦めてました。 お金の話ばっかり書きましたけど、何かのタイミングで親孝行はしておいた方が良いかもしれませんよ。 私は親父に対して世話になったとは思っていませんが、それでも多少思うところはありましたので…。
買っちゃいましたよ。Nintendo Switch!
今回、ポケモンも面白そうだなーって対戦配信見てたりしたんで、ちょっと欲しかったことは欲しかった。 でも、「さすがに毎月100時間残業している生活で孵化作業はな…」ってことで、仕事が落ち着いてから考えることにしてたんですけどね。4月から法律が適用されるからね! でも、うっかりマリカのプレイ動画を見てしまってね…我慢できなくなってつい… うん、どこかで見た流れだな! いやー、マリオカート8は面白かったからね! 基本的に無印と同じゲームなんだから、そらデラックスも面白いですわ。 しかし、(今のところ)ネット対戦していてもキレることがほとんどない! なんだこれは、ついに心も大人になったっていう事か! …自分のミスで順位落としまくるからですね、はい。 WiiUやってた時、最終的にはレート8000位でやめた記憶なんですよね。 確かDLCで追加コース来る!っていう話が出た位でやめたんですよね。 当時、自分がどれくらい上手かったのか記憶がありませんけど、訳わからんところでコースアウトしたりってのは無かったような。 今はこれが結構ある! 逆ハンになる率もまあまああるけど、普通にコース取りミスってそのまま穴にドーン! 後はどう走るのが早いのかが分からないところが多い! …でも、旧コースでもどう走ればいいのか分からないところが多いんで、前から適当に走っていたのかもしれない。 減速ドリフトとかもやってた記憶も無いしね! レインボーロード(WiiU)もコーナリング苦労していた…というかキノコ使ってコースアウトしてたような…。 でも、そこそこ勝ってた記憶もあるんですけどね。赤甲羅ぶつけられてキレてた位だから、まあまあ1位取れてたんでしょ。 今、全然1位取れないもんな…。毎回1人位レートが5桁の人が混じっているせいかもしれませんけど。 ゲーム的には、前作よりアイテム2個持ちになって運ゲー感が減ったような気がします。 1位の赤甲羅バリアがしやすいというか。 あと、中位層の赤甲羅のぶつけ合いとかが少ないような気もします。キノコが出やすくなった的なことがどこかに書かれていたので、真ん中で潰し合わないように調整入ったんでしょうね。 昔やってた時、1周目位で1位は確定して、残りで2位を争うみたいなゲームが多かった気がしますからね。如何にして最初抜け出すか、みたいな。 今回は発売してからかなり経過したタイミングで始めているのと、今のレート帯がめっちゃ下なんで、前とは状況が全然違うのもありそうです。 今どれくらい人がいるのか分かりませんけど、この後勝っていくには、コース取りとショートカット成功率を上げるためにタイムアタックとかやらないとダメになりそうですね。 |
CopyRight (c) 兄チャマと四葉-チェキチェキ- All Right Reserevd. |